※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

出産時の会陰切開、縫合は保険適用ですか?出産後1年4ヶ月経っていますが、保険適用なら間に合うでしょうか?2つ同時に出しても良いですか?

出産時の、会陰切開、縫合って保険降りるんですかね?
すでに出産してから1年4ヶ月経ってるんですけど降りるなら間に合うかなあ?😭
ちなみに、降りる場合会陰切開、縫合で2つで出していいのかな…🥺わかる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少なからず辛い思いしたからなんとか保険使えたらうれしいですよね😭✨私も当時結構調べました!笑
しかし通常分娩での会陰切開なら保険はおりないみたいですね😭

異常分娩とか、帝王切開に伴う会陰切開ならそちらの保険申請の時に一緒に診断書に書いてもらってどうかって感じだと思います🤔
妊婦保険とか妊娠に特化したものなら何かあるのかも知らないですが、今まで入っていたような通常の医療保険なら適用外かと思われます😌

うちは健康に問題はなかったのですが、首に臍の緒巻きついて生まれたので「異常分娩」と書いてあったので、なんとか適用にならないかまだ諦めずにたまに調べてます🤣

  • あ


    うちも首にへその緒が巻きついて呼吸浅くなってるよ!!ってなって吸引分娩だったのですがどうなんでしょうかね😭😭
    妊娠してから入った保険だったのですがお理想には降りそうですが、、

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

正常分娩で会陰切開しましたが
保険は下りませんでした!
周りでも聞いたことないので
下りない場合が多いかと思います🙌

  • あ

    正常分娩だと降りないんですね!?
    一応吸引分娩で母子手帳には異常分娩となっているのですが、、😭

    • 5月27日
  • あ

    すみません、今母子手帳見たら正常分娩(早産)と記載ありました😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私は長男の時は吸引分娩と会陰切開で保険おりました。

吸引分娩のほうでおりたのかもしれません🙏🏻💦

  • あ

    私も吸引分娩でした!
    病院側に電話してみるのありですかねえ😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院はわからないと思います💦まず保険会社に問い合わせて、吸引分娩ならおりゆのか、1年4ヶ月経ってても降りるのかを聞いてから保険会社がおりると言ってくれたら病院に問い合わせて診断書?医師が書いてくれる書類があるのでそれが1年4ヶ月経ってても発行できるかを聞いてみてください☺️
    医師の診断書発行手数料は5千円くらい取られました🥹
    でも保険は何万もおりた気がします。金額は忘れました🙏🏻

    • 5月27日
  • あ

    今保険の方に確認したら吸引分娩での請求すでにしてて会陰切開はできないと言われました😂
    既にしていたみたいです😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🤣
    すでに請求済みだったんですね😂忘れますよね笑
    私もその保険でいくら受け取ったか、大事なことなのにさっぱり覚えてません😂

    • 5月27日
るー

吸引分娩は保険おりますよ!

はじめてのママリ🔰

吸引分娩+会陰切開でおりました!
他の方がおっしゃるように、通常分娩だとだめなようですね。
一応手術ではあるのにと思いますね💦

  • あ

    ほんとですよね😭
    吸引分娩で請求既にしていたのを忘れてたみたいです😂
    電話で聞いたところ、同じ日の手術という形だとどれか1つの請求しか出来ないと言われてしまいました🥺(そりゃそうか、、となってます😭)

    • 5月29日
はじめてのママ

かんぽ生命は吸引分娩だと保険おりるって電話で聞きました!
結局吸引はなく、普通分娩で縫合ありでしたが、縫合は保険は降りないですね😓

  • あ

    吸引分娩に途中で変わったのですが、普通分娩も同じようにしてあげて欲しいと思いました😭😭

    • 5月29日
ミッフィ

吸引はおりましたよ😊

  • あ

    吸引分娩で請求済みでした😂

    • 5月29日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    じゃあおりないですね💦

    • 5月29日