 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
認定こども園の中でも種類があるのでどれなのかによるのですが、何型のこども園でしょうか?🤔
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
認定こども園の中でも種類があるのでどれなのかによるのですが、何型のこども園でしょうか?🤔
「保育所」に関する質問
 
            今日保育所でハロウィンパーティーがあったのですが、仮装というか、上がハロウィンデザインのトレーナーに下が水色とブラウンのボーダー長ズボンにしてハロウィン感出したのですが…ドラえもんの格好やテレタビーズで着て…
 
            X依存気味です😓何か他に暇つぶし出来そうなアプリはありますか? 今育休中で時間があり、気軽にできるXをつい見てしまいます 最近Xでオタク仲間が出来てかなり依存気味です ずーっと見ていたり、呟いたりしてます 今度…
 
            どなたか聞いてください😖 バースデイのパジャマなんですが、 保育所のハロウィンパーティがあるので 明日着せたいんですが、 パジャマってバレますかね?💦 保育所のハロウィンパーティは、そんながっつり仮装しなくても…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
定員30人のところは認定こども園ではなく、保育所です。
ほかに見学に行ったところはすべて幼保連携型認定こども園でした。
はじめてのママリ🔰
見学されたこども園は幼保連携型なのですね!
でしたら活動内容的には、園にもよりますが保育所とさほど変わりはありませんし、比べてみてもメリットやデメリットは特にないかなあと🤔
なのでこの場合、こども園が多いけど保育所で大丈夫なのかな、という心配はあまりされなくていいと思います!
小規模の保育所だと目が行き届きやすいと思いますし、先生と子どもがしっかり信頼関係を築けそうなイメージです。
ただ、周りを見渡しても仲良しな子ばかりだった環境から、大人数の小学校に上がると大変だったというのも聞きます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それを聞いて安心しました😊認定こども園ではなく保育所という点ではあまり悩まなくてもいいのかなと思えました。
小規模ならではの良さもありますからね☺️見学の時も、人数が少ないので目が行き届くこと、しっかり名前と顔が覚えやすいということはたしかにおっしゃってました。