※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが直母を拒否している場合、ミルクをあげながらおっぱいの練習をする方法があります。頻回授乳時はおっぱいを優先し、ミルクは3時間ごとに与えると良いです。母乳が少しでも出るよう、頑張ってください。

生後1ヶ月 直母練習方法について

扁平乳頭+母乳分泌量が少ないこともあり生後から直母拒否が続いています。
何度か口におっぱいを入れてみて本格的に泣く前にミルクをあげるか、ミルクの途中でおっぱいとすり替える(その時も激しく嫌がりそうだったらミルクに戻します)というやり方で練習してます。
ミルクありきなので間隔はだいたい3時間ごとにあげてます。

産院ではどれだけ嫌がってもおっぱいを突っ込み続けるやり方で退院後も同じようにしていたら胸の近くに顔を近づけただけでのけぞるようになってしまいました。
なので一度搾母+ミルク期間を作ってから今の練習をするようにしたところ最近は30秒〜5分とムラはあるものの吸ってくれる時が出てきました。
が、やはり咥えないことの方が多いのでこのやり方では母乳が先に枯れるかもという心配とあのギャン泣き拒否に戻るのが怖いという葛藤があります。
直母安定させるにはもっと粘って吸わせた方がいいでしょうか...。
同じやり方で安定させられた方はいますか?

また、頻回授乳をする場合はおっぱいのみ頻回にして追加のミルクは3時間ごとにしかあげないほうがいいんでしょうか。
おっぱい咥えたあとはミルク飲まないと泣き続けてしまうのでそれも不安です。

不安だらけなんですが、母乳が少しでも出るなら頑張りたいです><

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長男もそうでした。
我が子の場合は、赤ちゃんが大きくなるにつれて口も大きくなって授乳できるようになりました!授乳できるようになるまでに自分の母乳量が十分保てれば良いんですけど、難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    咥えさせるタイミングも慣れが必要ですよね><
    母乳出なくて拒否されて母乳減っていくという負のループです🥲

    • 5月27日