※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝なくて困っています。同じ経験の方、いつから寝るようになりましたか?

全然寝ない、ずっと起きている生後1ヶ月について💦
同じような赤ちゃんだった方いませんか?
連続して9時間とか起きています😭
毎日連組5時間〜9時間ぐらいです😭

なので合計睡眠時間10〜12時間弱
ぐらいしかありません😭

とにかく1日中泣いて、授乳、おむつ変えて
残りの時間はずっと抱っこしてます。

1ヶ月ちょっとこんな生活していましたが
私の体力も限界そうで。
夜寝なさすぎて爆発しそうになりました。💦

しかも4時ごろ寝たけど5時半には起きて授乳
そしてまだ寝ない…と思ったらら5時半に上の子も起きてきて💦
(上の子は別の部屋ですが、、ドア開けてこっちに来ちゃいます)

前置きが長くなってしまいましたが
連続で起きてる時間が長かったかた、、、
何時ごろから寝るようになりましたか?

コメント

きき

わぁ〜うちの長男のことかと思いました😂ほんとーーに寝るのが下手な子でお昼寝も15分〜30分が数回みたいな感じで夜は部屋を暗くしても20時から1時まで全く寝なくて泣きっぱなしでそれはそれは大変でした😥
ところが、生後半年から21時〜5.6時まで夜まとめて寝るようになったんです!
授乳は母乳でしょうか?母乳でしたら、ちょこちょこ飲みで満足出来ていないのかもしれないですね、、長男はしっかりまとめて飲めるようになったのが半年だったのでそこから寝るようになりました。
ご主人やご両親など少しお願いして自分の休息時間を貰うとか難しいでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そういうこもいるってことですよね😭💦 
    今は母乳です💦
    長男の時は母乳全然出てなかったのに今測ると160ぐらい飲めてる時もあり、
    逆に苦しいのかもしれないですね😭💦
    泣いている欲求がわからないので
    お腹空いてるのか、ねむいのか、お腹いっぱいなのか😭💦
    半年ごろから寝られるようにということですが、寝かしつけは抱っこでされてましたか??

    • 5月27日
  • きき

    きき

    半年まではメリーつけて抱っこで寝かせてたのですが、半年になってからはトントンで添い寝で寝るようになったので楽になりました😂でも、夜中全然母乳飲まなくなった影響で私のおっぱいが張って仕方なく、絞ったりで結局私はあんまり寝れなかったです😥

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😭トントンや添い寝で寝るようになったなんて😭💦
    なにかねんとれされたのでしょうか??
    上の子がいまだに抱っこで😂

    • 5月29日
  • きき

    きき

    可哀想だったんですけど、どれだけ泣いても絶対に抱っこしないでひたすらトントン添い寝を貫き通しました😭
    抱っこでやっと寝かせても、背中スイッチが酷かったのでもう無理!ってなりました🤣
    最初の3日本当に大変だったんですけど、4日目には泣かなくなりましたよ~

    • 5月29日
s chan

同じ感じで生後6週目くらいまで、特に昼間寝ないことが多くて、背中スイッチもひどいからずーっと抱っこしてて、睡眠時間9〜11時間ほどでした。大丈夫なのかな?とおもって1ヶ月検診で相談したら心配いらないと言われました。
その相談した1ヶ月検診の日(生後6週目でした)から睡眠時間が増えてきて、今はムラがありますが大体11〜15時間くらい寝てくれます。夜間も最近は3〜6時間くらいまとまって寝てくれる様になりました。特に生後7週目に入ったくらいから、6時間近く寝る日が増えた気がします!
少しでも参考になれば幸いです😌✨
ずっと抱っこだと腕がちぎれそうになりますよね😭お互い頑張りましょうね😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    今日もずっと抱っこしています😭
    すごい、ここから増えることもあるんですね☺️
    少し光が…✨

    日にち薬なところもあるってことですよね😭
    ちなみに寝かしつけ方法と寝てる場所伺ってもいいですか?

    • 5月27日
  • s chan

    s chan


    私も今日は朝から背中スイッチ発動されて抱っこ抱っこです🥹🩷( 笑 )

    寝かしつけは基本抱っこでしてます!ミルク飲んで寝落ちもたまにあるけど、前ほどはそれがなくなってきて、授乳→メリー見ながら眠くなるの待つ(ここは無いこともあります!飲んですぐ眠そうならメリーでは遊びません🤟🏻)→ぐずり始めたら抱っこで寝かしつけ→寝て15分くらいしたらベッドへ って感じにしてますが、ベッドに置くと泣くこともあります、特に昼間はベッドに置くと泣きがちで夜は寝てくれてる気がします 🤔
    今はまだ目が届くところにいてくれる方が安心でリビングにベビーベッド置いてるので、夜19時台の寝かしつけが終わったら、テレビの音も静かにして、ベビーベッドにはライトがあまり当たらないようにしてホワイトノイズつけてます👌🏻
    うちは夫の仕事が不規則なので、今はお世話担当がリビングで一緒に寝てもう1人が寝室で寝てどっちかが休めるようにしてて😴 ただ夜間の授乳が1〜2回に減ってきたので、このままその回数で固定されそうなら寝室にベビーベッド持って行って一緒に寝ようかなあって話してます!

    長くなってすみません😭💦💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ💓べびーちゃん日に日に成長されてますね😭

    しかももうメリーで遊べるようになってるんですね!うちはメリーつけても無意味でした笑💦
    無反応…むしろぎゃああああんって😂

    わたしも今はリビングで寝てるので、そろそろ寝室に持って行きたいなぁと思っています😭💦

    上の子が5時ごろ起きてくるので、リビングだと結局寝れなくて😭💦

    • 5月29日