※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベッド生活
その他の疑問

義母との関係に悩んでいます。嫌な言葉を子どもに使われた時、どう対応すべきか迷っています。義理の家族に頼ることが多く、避ける選択肢がありません。

質問というか愚痴というか…
皆さんは義母と仲がいいですか?
私は見かけは仲良くしてます。
生まれたばかりの娘を見て、指を数え5本あることを確認したり、「産んでくれてありがとう。」と言ってきてから苦手です。
最近も
子どもが果物食べたくて見てると
「あんたがみると果物が腐るからみるな」みたいな冗談を平気で言ったり
自分(義母)と違う意見をいうと、
「この子変わってる」「変な人」 などもいいます。

他にもいうとキリがないのですが
普段は 子どもと一緒に遊んでくれるしおもちゃや洋服も買ってくれます。

見かけ上はいいおばあちゃんなのですが
発する言葉にトゲがあって苦手です。

大人の私は流せばいいのですが
子どもにとって良くないなぁって思ったりしてます。

皆さんなら チクチク 嫌な言葉を子どもに使われ時
言い返しますか?

それとも流しますか?

子どもになんと声かけますか?

今つわりがひどくて 義理の家族には頼ることが多く、会わない、行かないという選択肢ができないです😞

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

仲悪いです。合わないので会わないです。笑

  • ベッド生活

    ベッド生活


    いつか私も 会いに行かなくていいようになりたいです😂

    • 5月27日
ママり

指5本数えて、生んでくれてありがとう…まんま義母です。
は?ってなりますよね!💦
義母の職場に発達障害のパートさんがいるみたいで、孫ちゃんはあーならなくてよかった!と言われた時に、ドン引きしました。
うちの子、多分かなり軽度の発達障害です。
知らないからそんな発言できるんでしょうが、差別的な発言を子供の前で平気でする義母が嫌です。
でも、言い返したりはしてないです。
子供の前で義母と嫌な雰囲気になったら子供が傷つくので💦
子供に嫌なこと言われたときは、子供にフォローの声かけをします😊

  • ベッド生活

    ベッド生活


    私の子どもも発達が1年遅れてて、軽度の発達障害です。
    そんことを平気で言えるの、辛いですよね。

    なるほど!!
    子どもフォローできるようにしていきます!
    ありがとうございます😭

    • 5月27日
  • ママり

    ママり

    義母に会った後、ストレス凄すぎてヤバイので、旦那にあったこと全部話してます(笑)
    でも、悪気はないよ💦とか言われて、ちょっとモヤります😅
    友達にも愚痴ります(笑)
    頼りながら、ストレスはママリとかでうまく吐き出しましょー☺️

    • 5月27日