
コメント

退会ユーザー
抜歯をしたわけではないのですが、私も先日まで親知らず痛くなってました(>_<)
授乳中なので、抜きたくない旨先生に伝えましたが、むしろ痛みがある時は抜かない方がいいそうで、2週間くらい毎日通院して、レーザーと薬を塗ってもらったところ、痛みは落ち着きました^ ^
今の所、抜歯の予定はありません。
妊娠中でお腹が大きい中毎日通院するのは大変かもしれませんが。

ナノハナ
はじめまして^ ^わかります‼︎私もちょうどその頃に抜歯しました…歯医者さんは妊婦なので嫌がってそうでしたが…痛くはないがどうしても気になって出産したらまた中々通えないと思い思いきって抜いてください!!と(´∀`)でも先生が上手でなく、1時間ほどかかってしまい口は開いたままで顎がつりかけでした…抜けたときは思わず泣いてしまいました。1人目の出産より辛かったです(꒦ິ⌑꒦ີ)笑 しかし抜いといて良かったなっと今では思っています!
上手い先生にお願いできたらいいですね♪♪
-
ママ
コメントありがとうございます!
今まで親知らずを二本抜いたことがあるのですが、不快ですよね~💦あとから痛いし💦
妊娠中の抜歯の際は、産婦人科にも相談されましたか?- 4月3日
-
ナノハナ
ほんと不愉快ですよね〜(´-`)産婦人科へは相談しませんでしたが、しといた方が安心そうですね^ ^♪♪
- 4月3日

ひまわり
出産までに歯の治療をしようと思い歯医者に行ったら親知らずが虫歯でしみたりもあったので妊娠7ヶ月入った時に抜歯しました。
抜歯するなら安定期のうちがいいと思います‼︎
-
ママ
コメントありがとうございます!
妊娠中の抜歯の際は、産婦人科に相談されましたか?🙇- 4月3日
-
ひまわり
産婦人科には何も言わなかったですよ‼︎
歯科の先生には妊娠7ヶ月と伝えて薬とかも妊娠中でも大丈夫な薬を処方してくれました‼︎- 4月3日

退会ユーザー
一応ご相談された方がいいかもですね。
私もヘルペスになってしまって皮膚科受診しようとした時、一応産婦人科に電話しました。
次に行った時、状況聞いてもらえたり、気にしてもらえましたよ。
歯茎の真横ということは、歯茎を切開しないといけない感じでしょうか?
私は歯茎の中にまだ埋まっているので今すぐ抜歯となると、歯茎を切開しないといけないから、歯茎切開はかなりリスキーと言われ、できるだけ頭が出てくるまで待つことになっています。
妊娠中授乳中も使える痛み止めはあるみたいですよ。

にこちゃん
28週の時くらいに
親知らず抜歯しましたよ❗
私は虫歯でした(^^;
真っ直ぐ生えてたので
状況は違いますが(´□`; 三 ;´□`)
産婦人科に抜歯の話をし
抗生剤を産婦人科の先生から
出してもらいました🎵
その後の経過も順調でした✨
妊娠以前に、なあさんと
同じ状況の親知らずを
抜きましたが、うちは
放置してたら生えて来て
痛かったです(^^;
他の歯も押されてたようで
歯並びがズレました💦
1度歯並びがズレてしまうと
抜いても治らないので
体調や状況が許すなら
抜くのをすすめたいです☆
ママ
コメントありがとうございます!
どっちにしろ、歯茎の真横から生えてきたので抜歯しないとほっぺに当たって邪魔になりそうで…💦歯科だけでなく、産婦人科にも相談すべきなのでしょうかね🙇?💦