※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子は消極的で怖がり、慎重で不安が強い性格。楽しい遊びや外出にも否定的。周りの子どもたちとの違いに悩んでいる。自己肯定感を上げる子育てに不安を感じている。

何事にも消極的な3歳の息子がいます。(もうすぐ4歳)
同じような方いませんか?

怖がりで慎重、不安が強い性格です。
プライドが高いのでかなり扱いにくい性格です。
赤ちゃんの頃からそんな感じで、少しずつマシになるかなーと思っていましたが、最近は更に酷くなってきている感じがします。
楽しい遊び場などにお出かけしようと誘っても
「行かない」ばかり。楽しい話をしても何かに引っかかってマイナスな方向に捉えてしまう。
何もかも怖がります…
3歳って色々楽しめる年齢だと思っていました…😭

どこに行ってもそんな感じで、周りの同じぐらいの子ども達は楽しそうに遊んでいるのに、うちの子は全然で…

私がもっと小さい時から自己肯定感を上げるような子育てが出来ていたら違ったのかな…落ち込むことがあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も全く同じでした。怖がりハンパなく、保育園でお買い物ごっこすることになり、他の教室に行くだけで怖がる。お昼寝の場所が変わるだけで、ここでは寝ないと泣く(笑)
そこで他の子は、できてるよ!とか比べて怒ったりしたせいですかね、しっかり自己肯定感低めです。
でも4歳過ぎてからお友達と遊ぶようになると、お友達の影響も受け取れるようになるから、すごく変わってきました。
今ももちろん、臆病な面はありますがさほど気にならないレベルになっています!

他には習い事とかはじめて、他の子より出来る経験をさせると自信もついてくるかもしれませんよ。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!同じような感じですね!
うちの子はそれに加えてこだわりが強くて😭
プレから通っているのにクラス替えしてからまだ馴染めていないようです…
4歳過ぎたらうちの子も変わりますかね??😭

習い事!そうですね!やりたくない。って言われそうですが、何か長所を伸ばせるような事を探してみます!

はじめてのママリ

うちも全く同じです。
もうすぐ3歳ですが、新しい活動は全くやりません。経験が足りないかと思いいろんな場所、活動に参加させたいのですが、そもそも こわい と言ってついてきません。困ってます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困りますよね。赤ちゃんの頃からそんな感じで支援センターなどの遊び場で楽しめた事がなかったです。共感できる人もいなくてしんどかったです😭

    • 6月14日