※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷ
家族・旦那

育児で疲れて喧嘩しました。旦那が「お前は子供を産んだだけ」と言いました。この先一緒にいるのは無理です。どうしたらいいでしょうか?

旦那と喧嘩しました。
初めての育児で疲れと寝不足で、お互いずっとイライラしてて…今朝、溜まりに溜まった不満がお互い爆発してしまいました。
その時に旦那が『お前は子供を産んだだけなのに偉そう』と言いました。
え?産んだだけ?
そんな風に思ってる人とこの先一緒にいるなんて無理です。
私はどうしたらいいんでしょうか?

コメント

野菜

誰との子供を10ヶ月かけてお腹で育てて、命かけて産んだと思ってんの?って感じですね😡
私ならブチ切れです🤣
ごめんなさいと言われるまで話し合いします!!

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    妊娠・出産のことは男の人には分からないかもしれませんが、そんな風に思う人がいることにびっくりでした💦もうドン引き💦
    本当は話もしたくありませんが、子供のためにも冷静に話し合いしてみようと思います…できるかなー😅

    • 5月27日
deleted user

子供産んだだけってなんだよ、お前は精子出しただけなのに偉そうだな!って言ってやりたいですね。
腹立ちますねー!

mimi

昔の考えの人はそんな感じですが時代が違うので育児家事はお互いにやらないと行けないです。
うちもそうです。
今はダンナは単身赴任中で家を空けてますが居た時はそれでした。
もう、割り切ってATMしか思ってなかったです。
他に方法は話し合って解決するか近くにご実家があればそちらに行くか旦那を家事育児をさせるように育てるかです。

腹立ちますよね。気持ちわかります。(゚ー゚)(。_。)ウンウン

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    家事は子供が出来るまで全くしてくれなかったのですが、今は協力してくれています。でもやってあげてる感を出されます…💦
    おお!ATMという考えはいいですね!それなら本当に割り切って生活できそうです!笑

    • 5月27日
ぽぺこ

毎日お疲れ様です。

その発言は腹が立ちますよね、
産む方が何百倍もしんどいし、偉いですよね!!!
「だけ」じゃねーわ!!って

本気で思っていなくても言ってしまったのかもしれませんが、一番言ってはダメな言葉だなと思います。
向こうが本気で謝ってくるまで絶対に絶対に許しませんし、何かペナルティを与えると思います。

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    カッとなって言ってしまったーと、簡単に言われました。旦那はいつも喧嘩をすると、口の悪い私に『自分の言ったことに責任を持て』と言います。自分のことは棚に上げるのか…
    ペナルティ!何にしましょう…そう考えるとワクワクしてきました🤣笑

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

種、いれただけのやつに言われたくないですね〜👹
でも、まぁ1人目の時の初めての産前産後、育児中はほんとぶつかり合い、たくさんありましたよ〜!!

あるある、だと受け入れるしかない、がアドバイスかなーと思います。このバチバチ期結構長いんですよねー😅うちは1歳過ぎまで続きました。
そして、産前産後の恨みは一生、と先人が言うように、ずっと覚えてるんですよねー😇

  • ぷぷ

    ぷぷ

    種!くそー!そう言ってやればよかったです!笑
    周りの家族はみんな幸せそうに見えますが、あるあるなんですね!みなさん共感してくれて本当に心が楽になりました🥰
    これからもきっと何度も喧嘩をすると思いますが、今回の一言だけは一生忘れない自信があります!😤笑

    • 5月27日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

お互いに毎日育児お疲れさまです☺️
こっちは命がけで出産してるのに「産んだだけ」って表現はあり得ません。偉そうなんじゃない、子供の命を真剣に考えて発言しているだけですよね。怒りに任せて言ってしまっただけだとは思いますが、ちゃんと謝らせたいですね😕

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんも育児お疲れ様です🥰
    初めてで何も分からない育児をただ必死にやっているだけなのに偉そうってなんなんでしょうね…
    かんたーんに謝ってきました!でもカッとなったとはいえ、多少はそうゆう考えがあったかと思うとこれから旦那を見る目が変わってきます💦

    • 5月27日
Taco

お疲れ様です。
我が家も産後3年喧嘩が絶えませんでした。無理だと思うこともしばしば、今4年目ですが幸せに暮らしています。
私も良く夫に偉そうに!と言われますが、偉いんだよ、と開き直っています。事実、子供を産んで家庭内でのバランスは圧倒的に母が強くなりました。お子さん娘さんなら今後その傾向はより強くなると思います。
産後はホルモンバランス崩れて直ぐに苛々したり、絶望的な気分になりがちですが、程よく手を抜きやり過ごしてください。

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    皆さん結構長い間旦那とバチバチなんですね💦
    先輩ママの皆さんはやっぱり強いですね!尊敬します!私も子供のためにも強くならないといけないですね😅
    自分でも嫌になるくらいずっとイライラしていて…💦
    手抜きも大事ですよね!今は自分を甘やかして、娘の成長を楽しみたいと思います🥰

    • 5月27日
きき

うちも一人目の産後は喧嘩ばかりで仲が悪かったです💦
お互いいっぱいいっぱいなんですよね、旦那さんも立派な母親になっていくママリさんに付いていくのに必死、なんか疲れているのが分かるプレッシャーみたいなのがあると思います。
どうしても男の人は疎外感を感じるようです。
私も酷い事を沢山言われましたがしばらくして謝られた事があります。
だからといって許す気も無いですが…笑
今思えば旦那もキツかったのかなと感じます。
ただ許さなくて良いですしお互いが少しで良いのでリフレッシュ出来る環境を見つけてみてはどうでしょうか。

  • ぷぷ

    ぷぷ

    ありがとうございます!
    疎外感…実は今旦那はパパ育休中なんですが、来月から仕事復帰します。子供と過ごす時間が短くなってしまう事に焦り?が出始めているんでしょうか…🧐
    来月からは顔を合わせる時間も減るので、お互い冷静になれるといいのですが💦
    この嫌な時期を乗り越えて旦那の事を考えてあげれるようになれたらいいなと思います🥰
    今は無理ですが!笑

    • 5月27日
  • きき

    きき

    焦りもあるんだと思います💦
    それで妻を攻撃するのは間違ってますが、それ以外でフラストレーションを発散する場が無くただ甘えてるんじゃないですかね🫣
    女性は凄いんですよ。
    命懸けで出産してすぐ身体もボロボロのまま我が子の世話をして、
    それなのに平均寿命は男性よりも長いですから笑😏
    身体も心も母親になったらより一層強くなります🤣💥
    ただ酷い言葉をあなたは言ったよってガミガミ怒るのではなく、しおらしく傷付いたって言う方が絶対に良いですよ☺️

    • 5月27日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    そう考えると少し可哀想に思えてきました…でもやっぱり怒りはなかなか収まらないものですね😅笑
    私も皆さんのように心も体も強い母親になれるように、子供の成長を楽しみながら頑張りたいと思います!
    しおらしく傷ついた…本当に勉強になります!技が素晴らしい🤣✨笑
    ぜひやってみます!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 5月27日