
家ではママに甘え、外ではパパが好きな理由について相談です。
家だとママがいい!なのに外だとパパがいい!なのってなぜですか?
家にいるとパパがいても割とママ!ママ!って感じで私に甘えてきます。
機嫌悪い時とか泣いてる時はママじゃないとダメって感じでパパ拒否です。
なのにパパとママと3人で外に出ると、ママの抱っこや手を繋ぐのは拒否でパパの抱っこがいい!となります。
なので外では私は完全に荷物持ち。
私と2人だともちろんママしかいないから私に甘えて抱っこ抱っこです。
なんなんでしょう…
同じような方いませんか?
外でパパがいると拒否されて悲しいです。
- あああ(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもでした!!
上の子は何故か産まれてすぐから激務な旦那が大好きで悲しかったです😢
私の分析でしかないですが、私は虫やハトを怖がったり驚くと大きな声出したりするんですがパパは全くなく冷静で😅
外はよくわからない世界だから、より強いパパの抱っこが安心
そしてパパはママみたいに口うるさく危ないよとか手を繋げとか言わないから単純に楽しい、ってのがあるのかなと感じてました😂
ちなみに2歳すぎくらいからは中でも外でもママママで、今や歯磨きやお風呂はとくに絶対パパいや!と言います😇
パパっ子でどれだけ楽だったかとすごい思います🥲
ちなみに下の子もパパっ子です。

aya
私も外では荷物要員です!笑
分析では、パパは遊び要員なので外ではパパ望む!って感じかなーと。笑
危ないよ!とか、これダメだよ!とか母の様に口うるさく言わないし、すぐ抱っこしてくれるからパパが良いのかなーって思ってます😌
厳しいこと言うのは常に私の役目って感じなので損な役周りだなーって思いますが、パパは休みの日位しか子供と過ごせないし、元々叱らない人なので😅
でもパパがいる日は息子も機嫌が良くて、パパがいる時は自分が楽できてラッキー😆って感じで外食でも公園でも私はのんびり食べたりお茶したりボーッとしたりしてます✨
-
あああ
ありがとうございます!
確かにうちでもパパは遊び要員なようで、おむつ替えやお風呂などはパパ拒否です…笑
テンションが上がる外では遊び要員のパパのほうが良いんですかね…🥲
分かります!パパがいるほうが機嫌は良くて手がかからないので私もラッキーと思うようにします✨
同じような方がいてなんだか救われました。
ありがとうございました!- 5月30日
あああ
遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
確かに、子供はママには安心感を、パパには刺激を求めるみたいなの見たことあります!
うちの子も、はじめてのママリさんの子も、外では刺激を求めてたんですかね…🥲
2歳で変わったんですね!家も外もママママだとそれはそれで疲れちゃいますよね🌧️
コロコロ変わるもんだと思って、どんと構える事にします。
ありがとうございました!