※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

1ヶ月の赤ちゃんと荷物を車で3時間の実家に行く際、軽自動車で乗れるか悩んでいます。ファミリーカーに買い替えるタイミングも不安です。どうしたらいいでしょうか?

下の子が産まれて1ヶ月くらい経ったら、車で3時間の実家に軽自動車で帰省する予定です。
チャイルドシート+ジュニアシート+大人2人+2週間ほど泊まる予定なのでその荷物、乗るでしょうか?
乗らない場合は、先に荷物を送る(?)ですかね?

うちには軽自動車しかなく、後々ファミリーカーに買い替える予定なのですが、買い替えのタイミングみなさんならどうされますか?
今の軽自動車が、去年の8月に新車で買ったもので、1年経っていません。(当時は2人目あまり考えていなかったのと、自分がペーパーで軽しか乗れないと思っていました)
すぐにでも買い替えたらいいのか、次の車検の前に買い替えたらいいのか、子供が大きくなってからでもいいのか。
知識がなく分からないのでアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

楽ちんなのは郵送ですよね🙌
でもデメリットはギリギリまで使うものは送れない、お金がかかるって事でしょうか👀
お子さん小さいので、向こうで洗濯出来るのであれば足元にも乗るし大丈夫だと思います😊

🍀

少なくともおむつは、到着後に現地調達か先に送らないといけないと思います。
うちはキャロルで、子供二人+私が長期休みに二週間ほど帰省しますが、トランクと助手席に荷物もりもりになります😂
私の服は最小限ですが、子供たちの服は洗い替えでたくさん持っていきたいし、おもちゃも持って行くって言うし…
この前の春休みに帰った時は下の子のおむつは先に送って、残りが機内持ち込みキャリー3つ分くらいの量になってました😂
下がゼロ歳の夏休みには、アマゾンから実家あてにおむつ注文しました。

買い替えについては、うちは今のところキャロルのままの予定です!
下が生まれる前に検討したけど、長距離乗るのが実家に帰る下道二時間がおそらく最長、となると普段は小回りが利くほうが良いから買い替えたくないかも、単発で必要そうならレンタカー・生まれてから困ったら買い換えよう…という結論になりました。
そして一度もレンタカー借りずに過ごしてます😂

k

うちは2週間の帰省だとファミリーカーでも荷物わりとパンパンでした😅
乗らなかったら、着替えなど毎日の必需品以外は先に送るとかオムツは実家のほうで買うとかですかね💦

うちは車必須地域で2台持ちで、長男だけの時は夫のSUV車と私の軽自動車で、普段は軽自動車のほうに子供乗せて買い物など行っていました。
2人目産まれた頃にSUVの方がちょうど壊れたのでファミリーカーにして、私が意を決して普段乗りすることにしました。(軽自動車は夫の通勤用に)
怖かったのは最初の数日間で意外とすぐに慣れて、子供2人だと2列目がチャイルドシートで埋まるので、3列目でオムツ替えできたりなどがとても便利でした!

私の場合、軽で高速道路は逆に怖いのでファミリーカーの方が運転しやすいです😭💦
あと、ファミリーカーにするなら子供が小さいうちかなと思います!我が家はもう少し子供大きくなったら自分たちの好きな車にする予定です!
ただ、普段狭い道をよく通るとかだと軽自動車のほうが絶対運転しやすいので、家の近くの道路状況などにもよるかもしれません💦

真空🔰

私はよく片道5時間かかる自分の実家に帰ってます。
大きい車も乗れますが、乗り慣れてる軽でいつも帰省してます😊
その時はn-boxに乗ってました!
人数は違うのですが、大人1人+子供2人です。

チャイルドシートの足元も使って荷物乗せてましたができるだけ荷物は減らしたかったので、着替えは毎日洗濯してもらい、着て行く服含め3日分にして足りない時は現地調達にしました。
ミルク・オムツ等も移動分以外は帰省した時に購入してました!

最悪すぐに使わない荷物を郵送で送ってもいいと思います✨

車の売り時期は乗ってる車種にもよります!
無理に購入してから帰省じゃなくてもいいと私は思います🙆
私もずっとn-boxでしたが、軽にしては車内広かったしまぁまぁ荷物も乗ってたので特に不便は感じませんでした。
ただ高さがあるので高速走行は風強いとドキドキでしたが😂(笑)

ママリ

みなさんありがとうございます🙇
チャイルドシートの足もとに置いたりで意外といけるんですね✨
たしかに高速で遠出の時は今でも大きい車ほしいなーって思うんですが、普段使いには軽自動車すごい便利なんですよね🥹
もうちょっと子が大きくなってお金が溜まってからファミリーカー買うことにします‼︎
ありがとうございました✨