※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

遮光カーテンで真っ暗になるので、お昼寝もできますか?

お昼寝も真っ暗でしているかた
どのくらいの暗さですか?🥹

早朝起きが続くようになってきたので
遮光一級のカーテンを買ったのですが
こんな真っ暗ななかで
お昼寝もしていいのかなと気になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月頃から真っ暗な中でお昼寝させてますよ😌
その方がぐっすり寝てくれるようになりました!
ちなみにうちは、レースカーテンなしで、遮光カーテン2枚重ねです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遮光カーテン二重の真っ暗なんですね✨

    昼夜逆転とかもなかったですか??✨

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜんぜん無いです😊
    朝起きてすぐに日光浴すると体内時計が整うと聞いて、毎朝リビングで朝だよ〜と朝日を浴びながら教えてました😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼夜逆転、ぜんぜん無いと聞いて安心しました🥹!!

    お昼寝が30分で起きてしまってグズグズだったので、真っ暗だと長く寝れるかな?と淡い期待もしてみます🥹

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子もその頃30分で起きてました💦
    セルフねんねですが、30分で起きてしまってグズグズの時は抱っこで+30分くらい寝かせてあげてました。それを繰り返していたら、自分で再入眠できるようになって時間が伸びました!

    起きてからグズグズなら、寝かせる時間を10〜15分早めてみてはどうでしょうか?
    30分で起きてご機嫌なら、寝かせるのが早かった
    30分で起きて機嫌が悪いなら寝足りない、寝かせるのが遅かった(疲れすぎてもう眠れない)
    と判断すると良いと睡眠コンサルタントの方が言ってました😌

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!
    すごく勉強になる情報をありがとうございます😭!!
    寝かせる時間を15分早めてみます!!

    昼寝が悩みで悩みで…だったので、さっそく実践してみます😊💛

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

一筋の光も許さない!で夜寝かせていますが
お昼寝も真っ暗で寝かせています😴ですが、夜ほど真っ暗ではなくて
夜よりすこし明るめかな〜というかんじです(伝わらないですね😭)

朝晩の区別がついていれば、お昼も真っ暗で大丈夫ですよ〜☺️

ですが、もしお出かけのときもまっっっくらじゃないと寝ない!になってしまったら困るので、少し明るめにしています!😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどっ!!!
    真っ暗だけど ほんのり明るい夜ほどではない!ってニュアンス、伝わりました😊✨

    真っ暗じゃないと寝られないにならないように、わたしもママリさんみたいな環境にしてみようと思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わりましたか!(笑)よかったです😭
    カーテン閉めてすぐは真っ暗に感じるけどだんだんぼやっと子供の顔が見えるくらいです👶🏻

    明るい部屋より真っ暗のほうが睡眠の質があがるときいてから、その方法で寝かせています〜😇

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく分かりました〜😊🧡

    睡眠の質問上がるんですね!
    お昼寝はカーテン閉めても薄暗くなるだけで余裕で明るかったので、今までお昼寝一回30分だったのも長く寝れるかな??と期待しておきます😳

    • 5月26日
ちゃむ

朝昼認識が着いてきた頃(2ヶ月くらい)から昼寝も真っ暗にしてます!
遮光1級カーテンでカーテンの上の方と下、横も光が漏れないようにしてます!
顔が見えないくらい真っ暗です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹🧡
    顔が見えないくらい真っ暗なんですね✨

    遮光カーテン買ってきたものの、お昼寝どうしよう?と悩んでいたので、コメントいただけて安心しました!!

    • 5月26日