※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚後に夫の態度が変わり、幸せではなくなった女性がいます。離婚も考えており、疲れています。

結婚しない方が幸せだったと最近常々感じます。
旦那は付き合ってる時本当に優しくて、
週1.2回程度しか会っていませんでしたが、
愛情表現も多く一緒にいて楽しかったし幸せでした。
ですが、結婚して一緒に住むようになった瞬間から、
旦那の態度が変わり、私が仕事を辞めて子どもが生まれた頃には許せない発言等たくさんされてきました。
もちろん私も付き合ってる時と全く同じかと言われると違いますが、旦那のことが大好きだったし大切にしていました。
でも旦那は結婚してから明らかに私を大事にはしていない言動ばかりです。
娘のことは可愛がっていますが、1日一緒となると放置することのほうが多いです。
最近本当に旦那への気持ちがなくなっていき、
夫婦ってなんだろうと思うようになりました。
あの時付き合ったままだったら幸せだったのかな、
なんて思ったりもします。
もちろんもう結婚してしまったので元には戻れませんが、
離婚も頭によぎります。
疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごくよくわかります。
結婚しなければお互いに気を使い、嫌な部分も受け入れ、許して、ずっと仲良く愛し合っていられたのではないかと。
私は妊娠してから夫に対して許せないことが増えそれができなくなってしまいました。夫も私の求めるものに応えられず、1人になりたいと思うようになりました。

子供を通してたまに会うようにした方が良い関係でいられると判断し私たちは離婚することにしました。

疲れると思いますが、本当に離婚して良いのか考えてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    いい関係でいられるように離婚という考え方もあるのだなと勉強になりました。
    私も今みたいに仲が悪くなる一方ならよく考えた上で離れることも視野に入れたいと思います。

    • 5月26日