※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供の宿題のサインについて相談です。皆さんは名字のハンコか手書きの名前サインをしていますか?音読や算数のサインは手書き派もいます。音読や宿題のサインは何年生まで必要でしょうか?

小学生のお子さんいる方に質問です

小1の子どもです。
最近、宿題がはじまったんですが、音読の保護者サイン、算数の丸つけして保護者サイン、連絡帳のサインなど色々とサインするところありますが、皆さんはなんのサインしていますか?

名字のハンコですか?手書きの名字サインですか?
インスタとかで見ると「聞きました」と音読用のハンコや名前のハンコでも名字とイラストがついてたりとかわいい物がありますが、皆さんは何を使っていますか?


ちなみに
うちは連絡帳は名字のハンコで、音読や算数宿題のサインは手書きで名字だけです。
みなさん、かわいくサインしてるのでしょうか?


また音読や宿題の保護者サインって、何年生までありますか?

コメント

ママリ

連絡帳のサインはハンコ、音読のサインはイラストにしてます😊
小3ですがまだまだサインしてます💦

まろん

3年生ですがあります🙂
私は名字のシャチハタを押しています。
空欄のところにはキャラクターのスタンプを押しています。

🌻🍉

同じく1年生です!
名字入れて、みました
のハンコ作っちゃいました🎵

書くよりは私はらくでいいです!

はじめてのママリ🔰

ダイソーで売ってる名字だけの朱肉付きのハンコです笑
なんとなく保育園でもないのに可愛いものは必要ないかと思って😅子供のモチベが上がるわけでも無いし、先生が見るだけなので。
うちは小4ですが、連絡帳や音読でハンコ使いますよ!

yuki

全部名字のシャチハタ押してます😃

こんちゃん

全部名字のシャチハタです!
可愛いハンコも気になりますが、今まで通りで全然不便ないので😅
上の子が5年生ですが、まだ連絡帳や家庭学習カードにハンコ押してるので、6年生まではあるんだと思ってます⭕️

五人のママ(26)

一年生で連絡帳や音読カードなどにはシャチハタ押してます!

私好みのディズニーのキャラと名字が入った可愛い物です✨笑

さとぽよ。

連絡帳は名字のシャチハタです!
それ以外はかわいいハンコ何個か買って気分で押してます😊

ゆんた

ペンで丸してるだけです🤣
連絡帳とかは苗字書いて◯してます😂

まくりさらんへ♡

適当にその日の気分でハンコ押してました 笑

すみっこぐらしだったり、チャレンジのハンコだったり、プリンセスだったり
その辺にハンコなかったら、普通に鉛筆で名前書いてます