※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

ママ友が手土産を持ってきてくれないことに悩んでいます。家に遊びに来るたびにおやつや飲み物を用意しているのに、その子だけが持ってこないそうです。最近は家に呼ぶのをやめようかと思っているそうです。


毎回うちで遊ぶのに手土産とか一度も持ってきたことないママ友がいるのですが😂
私が気にしすぎなのですかね?


私はママ友の家行く時、掃除とかするのも大変だっただろうし後片付けとかもあるだろうし…そういう労力への感謝含めてみんなで食べるおやつとか飲み物とか買って行ったりします。

他のママ友もそうなんですが…


うちに2週間に一度くらいの頻度でくるママ友だけ今までそういうの持ってきてくれたことありません🤣

その子の家は長女が赤ちゃんの頃は行ったことがありますが、うちが2人目生まれてからは毎回うちです(うちの方が広いので)


毎回子供たちの飲み物と大人の飲み物を用意しますが、今時物価高でパックのリンゴジュースとか1リットル¥300くらいはしますよね?😂
それと大人のコーヒーとか紅茶とか買ったり…
子供たちのおやつとか…
2人もいるとずっと散らかしまくるので、家に遊びにくる直前まで片付けと掃除に追われ…

家に寄る前にみんなでコンビニ行って、ご飯とか買うのですがそのタイミングでみんなの飲み物とか私が買っていて
なんかおかしくない…?😂と思うようになりました笑

最近もう家に呼ぶのはやめようかなと思ってきています、、笑

コメント

ママリ

いや気にします🥹💦
お邪魔します🩷って気持ちがないんですかね…

  • そると

    そると


    ないんですかね…
    そのママ友の子一人っ子だしあまり散らかさない子なので片付けの苦労とかそんなないみたいで😂

    • 5月26日
ママリ

それだけ頻繁に来るのに何もないのは私は嫌です😇
ジュースとかコーヒーとか気使って買う必要ないと思いますー🫢
一緒にコンビニとか買いに行くならいつも飲み物買ってるから今日はお願いして良いー?とか言っても良いと思いますが…
渋るようなら家で作ったお茶とかで良いと思いますw
ていうかそんなら距離置こうかなって思いますよね🤣

ママ友との距離感難しいですよね…

  • そると

    そると

    頻繁ですよね😂
    暇さえあれば毎週のように誘ってくるのですが、断って断って月2という感じです😂

    多分うちは旦那激務でほぼ家にいないので、ターゲットみたいになってると思いますw

    距離感難しいですよね…笑
    学生の頃からの友達とは違いますもんね😭

    • 5月26日
nao

学生の頃からの友達で気遣いもできて良い関係だったのにママ友になってから、あれ?なんか感覚違うってなって疎遠になった子がいます!
同じように私はお家にお邪魔する時はケーキを人数分買って行ったりしてたけど、その子はクッキーの小袋1つ。友達はペーパードライバーなのでいつも車に乗せたりしてたけど特に何もなし。おまけに遠出する際、乗せてあげて(私は妊娠中)往復3時間以上の距離で車代¥3000円渡され、もらえるだけよかったのかもしれませんが、ガソリン代交通費でもっとかかってます。労力も気遣いも。他にも家まで迎えに来れる?や、うちのチャイルドシート乗せてもいい?やお手上げ状態🤷‍♀️
なんていうか、金銭感覚や価値観の違いというか収入の差なのかなと思って遊ぶのやめました!笑
モヤモヤするぐらいなら会わない方が楽です!

  • そると

    そると

    そういう場合もあるのですね😂
    それは…親しき仲にも礼儀ありですよね笑
    収入の差もありそうです💦

    ママ友は専業主婦なので自由に使えるお金もないのかなー?と思ってますが…🤔
    でも習い事はうちよりたくさんしてるのでどうなのか笑
    めちゃくちゃ誘ってくるんですが(笑)会わないほうがいいですよね😂

    • 5月26日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

手土産なし派の人はいるので、そこが嫌だなと思うなら相手のお家で遊ぶとかにした方がいいのかなと思います^^;
もしくはお菓子とお茶代請求しちゃうとか!

  • そると

    そると


    相手の家は狭いから〜と断られるのですよね笑
    でも一緒にご飯食べよーと言ってきたりするので結局うちになります😂
    もう家で遊ぶのやめることにします😂

    • 5月26日
na-✴︎

なんかじゃないです💦絶対おかしいです‼︎
トイレかしたら水道代とかも増えるでしょうし…
気持ちがほしいです!
私だったら価値観違うので距離考えちゃいそうです😅

  • そると

    そると

    気持ちですよね(TT)
    めちゃくちゃ誘ってくるので、断って断ってなんとか月2になってます😂
    距離置こうかなと思います…😭

    • 5月26日
ママリ

いますよねー!そうゆう人😓
私も同じような人いました!毎回うちで遊ぶのに手土産なし。この前初めて飲み物とパン買って来たんですけど、飲み物はうちで買ったの飲んで、残ったパンはぜーんぶ持って帰ってみんな唖然でした🤷‍♀️笑笑

はじめてのママリ🔰

来るのも高頻度だし乞食かよって思います😂

のぼりべつ

居ますよね💦そういう非常識ママ😣
うちも前にAママのお家に遊びに行くって時近くの薬局でお菓子とか飲み物買って行きましたがもう1人のママはAママの家の前に住んでるにもかかわらず玄関にお菓子忘れてきたと言ったっきり取りに行く素振りもせず私が買ってきたお菓子やAママが出してくれたお菓子食べるだけ食べて帰っていきました🤔
そのもう1人のママは普段から家の前で子供遊ばせる時も普通に人の敷地内に入って来たり家の中覗こうとしたり非常識さが目立って挨拶する程度にしてあとは社交辞令のようなまた遊ぼうね〜で終わらせてます笑

初ままり

嫌だな〜って思うようになったり、めんどくさくなったら、もうみんなで辞めよ!って言うほうが良いかなと思います😂
こちらも何も出さない、飲み物食べ物は自分で持ってくると決めるほうが良いかなと思います🥹

ニート希望

お互い交互に行き来してるうちはあるものしか出せないけど、毎回大変だからお互いなしにしよー!で、手ぶらで行き来してるうちありました!

飲み物、麦茶と水と牛乳しかないから他の飲みたかったら持ってきてねー!って言ってました😆

家に行く前にコンビニ寄るなら飲み物とかは各自で買えばいいと思います。

もやつくなら呼ばないほうがいいと思いますよ!

でも、私の中では普通ではないと思います!私なら飲み物とお菓子はコンビニで買って行きます。

ママリ

他所様のおうちに遊びにいくのに、どれだけ親しくても手ぶらではいきませんね😅
ものが欲しいのではなく価値観が違うなったいう違和感でモヤモヤしますよね😵

ママリ

一緒にコンビニ行くのに相手の分買う必要ありませんよ💦
買うとしてもみんなで食べられるお菓子ひとつふたつかな。
ジュースなんて相手の親が買えばいいんだし。
付き合い考えてこれからは徐々にフェードアウトでいいと思います🥲

サクラ

手土産無いのはいいとしても、ジュースやお菓子をわざわざ買ってまで出してもらってるのにお金出したりしないのは無しですね。

コンビニで買った時に、じゃあ半分ね!とお金もらえないですか?🤔
言いにくかったら私は、〇〇ちゃんよく来るから、お菓子とジュース買ってきてもらって、うちに置いといてあげようか?そしたら荷物なくて楽でしょ?とか…言えないかなぁ

はじめてのママリ🔰

頻度が高いならお互い無しや、交代で準備するとかが良さそうですよね💦

正直遊ぶたびにお金がかかるの微妙ですよね💦

mayuuuu

普通はもっていきますよー!

毎回毎回買うのが大変だからもうやめようって言っちゃいますね

そんな無神経な人なら遊びたくないです!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ頻繁に遊ぶ友達はもう手土産なしにしてます!でもわたしもおちゃとかお菓子とかもださないです!みんな水筒もってきてます

あずみ

ジュースやお菓子くらいは欲しいなと思います🥺

くんしゅうみかん

正直、人様のお家にお邪魔するのに手ぶらなんて非常識だと思います😅
(よっぽど気心が知れている気軽な関係とか、急にお邪魔することになったとかなら別ですが🤣)

息子の友達やママたちが遊びに来るときは、朝からずーっと掃除に追われて、お菓子やジュースも買ったらなんだかんだ1000円くらいするし、帰った後はチョコやらポテチやらでドロドロヌルヌルな部屋を掃除したり、おもちゃを正しい位置に片したり…招く側って大変だなと改めて実感しました😂

コンビニでは、みんなで飲み食いするのもだし、割り勘にするべきですよね😂
それか自分で飲むものは各自買うとか…
というかむしろそこはお邪魔する側がお金出すべきでは?と私は思います💦
モヤモヤするなら、家に呼ぶのはやめるのもいいと思いますよ💡
そんなんじゃ楽しくないですもんね🤣

はじめてのママリ🔰

呼ぶのやめましょう(笑)
モヤモヤしてまで遊ぶもんじゃないです😌