
育休明けで復職し、同僚が悪口を言っていて幻滅。心が狭いのか悩んでいます。
私は心が狭いのでしょうか…?
育休明けで5月から復職しました。
以前のメンバーもいますがほとんどが初めての人で、みんな良い人なのですが半月を過ぎだいぶ慣れてきたところで…
良い人だなぁと思った人(私がいない時に入社した人)が、同僚の悪口をボロクソに言っていました😂しかも良い年したおばちゃんです。
それ聞いた瞬間にその人に対して幻滅してしまい、信用できないな…と思ってしまいました。
育休中は誰かの陰口とか聞かずに過ごしていたため、悪口に対して免疫が無くなっていたのもありますが😂
なんというか、
悪口って良くないですよね…
しかも言われてる人が私が好きな人だったので残念でした。。
こんな事で悪口言った人のこと引いちゃう私は心が狭いのか?
と思ってしまいました😭
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めーっちゃわかります。
前の職場がそうでした笑
いない人の悪口。文句言うほどでもないのに不満げに悪口悪口、話のネタないんじゃないかなって思いましたw
多分自分もいない間ボロクソ言われてんだろーなーってw
そして新しい職場も仲良しこよしに見えたりしてても結局悪口w
どこの職場もきっとそうなんだと思います笑
悪口って1番共感を得やすいし、結束固まるし話のネタになるし楽なんじゃないですかね?
けどこうやって、むしろ陰でどんどん信頼失ってることに気づかない哀れな人間たちだと思います笑

あかり
いや、狭くないです☺️
私も悪口苦手です。
職場で上司あたりの歳の人が悪口言ってて。
関わり減らしてました〜。
お金よりストレス少ない環境が大切です。
悪口きいてると、自分まで性格悪くなりそうだし。
悪口言ってる人は自分の耳で、1番近くの場所で悪口きいてるわけで。自分で呪いをかけてるみたいだな〜っていつも思ってます。
-
ママリ
ありがとうございます😊
わかります、歳上の方々や上司が悪口言うのは良くないですよね。
悪口言ってる人と同じ空間にいるだけで自分も同類になったような気持ちになってとっても不快です😭
それ、聞いた事あります!そういう人たちは自分で呪いをかけてるんですよね。
あとは、精神的に不安定な人が自分を守ってるつもりで言っているような気もします😅- 5月26日
-
あかり
なるべく避けて、悪口きかずに仕事するようにしていけるといいですね☺️- 5月26日
ママリ
1人でもそういう人がいると連鎖しますよね。
復職前はみんな思ってることあっても重く考えずチームワークでうまくやっていける良い環境でした😂
今は個々の個性が強い人ばかりになっていてショックです😭
悪口言う暇あったら仕事しようよと思いますよね。
そういう人に限って、自分は何言われてもいいからとか嫌われてもいいからとか言って他人の事ボロクソ言うんですよね…
やめてくれ…と思います。。
プライベートでは絶対関わらないようにしようと思っています…😅