※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休復帰1ヶ月で退職を決めた女性。子供がいるため、子育てしながら働ける仕事に不安。激務やサービス残業が原因で退職。転職活動中で後悔と不安。アドバイスや経験談が欲しい。

育休復帰1ヶ月で退職を決めてしまいました。
有給休暇が1ヶ月残っているので7月10日が退職日になります。
保育園退園にならないためには9月25日までに内定をもらわないといけません。
現在30代前半、高卒、子持ち、サービス業以外の資格は無資格、事務経験なしで扶養外で子育てしながら働ける仕事に就けるか不安でたまりません。

退職理由は配属先の部署全員が激務の為、退職する。
近県の出張あり。子供が入院すると行ったら「入院先の病院で会議とか出れるよね?」と言ってきたり、皆サービス残業していたりと、子育てしながら働ける環境ではなかったからです。
現在研修期間で辞めやすい、有給休暇が30日残っているので転職活動時間が長く取れること、いずれ転職するなら年齢的に早い方がいいと思い、決断したことなのですが、判断が早すぎたのではないかと不安からの後悔があります。

子供がいながらの転職は初めてで今とても不安で押し潰されそうです。

なにかアドバイスや意見などがほしいです、、😭
似たような経験をした方からのお話も聞けると嬉しいです。

コメント

てんまま

出張あるお仕事でしたら結構キャリアあるのではないでしょうか(^^)
転職仲介業者とか挟めばいい職場、すぐ見つけられると思います!

あや

お子さんがいるママにそんな激務を当然のように支持するなんて、やめて正解です!
良い職場だったのかもですが、子持ちにその環境な辛すぎる😭

私も2児の母ですが、昨年転職しました!
私は結局ダラダラと悩みながら働いて転職が遅くなったのですが、子供が大きくなればなるほど動きにくくなるので💦やるなら早いほうがいいと思います😊
私は今の転職先に不満はないですが、上の子の小学校入学と重なり、めっちゃバタバタして大変でした😭

転職って勇気がいるし、大変だと思いますがママにも優しい職場も結構ありますし、案外何とかなりますよ❤️
私は決めては家からの近さでした。電車通勤から徒歩圏内になったので、その分時間も伸ばせたし何かあった時にすぐ帰れるので助かってます。
個人的にはネットの求人より地元のママ向けのハローワークとかの方が、近場の求人たくさんあるのでオススメです。