※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子の頭の形が気になります。向き癖があり、首座りが安定しない状況です。改善方法を知りたいです。

頭の形は自然に直りますか?

生後3ヶ月の男の子です。
出産時、臍の緒が巻きついてしまい吸引分娩でした。

写真のように横から見ると頭が長く大きく、
うつ伏せで頭はあげられるのですが首座りが安定しません。
まだ3ヶ月になったばかりなので、首座りを気にするのは
まだ早いかもしれませんが。。

向き癖がひどく寝ている時は右ばかり向いていて、
左から声をかけたり音の鳴るおもちゃを使っても
なかなか左を向いてくれません。

ドーナツ枕などは特に使用していませんが、
何か改善できることがあれば教えていただきたいです。

コメント

こめこめこ🔰

うちの娘はむきぐせがあり、だいぶ歪んでいましたが今は粗方キレイになっています。
効果があったのかはわかりませんが、4ヶ月ごろからエスメラルダの枕を使っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エスメラルダの枕試してみようと思います。

    • 5月28日
かーな

頭の形成長につれ良くなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然とよくなるんですね!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も上の子が吸引分娩になり、同じように頭が伸びてる子でした。
向き癖も結構あり、さらに頭が歪む感じでした。
頭のの形が整うようにタオルなどで向きを調整してましたが意味なく…。
1.2歳までやはり歪んでるよなーと思ってましたが最近では、だいぶ歪みが気にならなくなってきてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくタオルなどで向きぐせに気をつけたりしているのですが効果がなさそうで😞

    • 5月28日
ママり

多少は治るかもですが、個人的には髪の毛が増えて目立たなくなり気にならなくなるってかんじかと思います、、
ヘルメット治療してる病院の話し聞いたことありますけど、歪みにもランクがあって対策で治りそうなレベルとヘルメットでないのと治らないレベルがあるそうです。
他に対策としては寝かす時間より抱っこする時間を増やして頭への圧を減らすとかですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今とても薄毛なので髪が増えたら目立たなくなりますかね💦
    あまり寝ない子なので抱っこする時間は多い方ではあります。

    • 5月28日
はなさお

うちは上の子逆子だったのでその場合も丸い頭じゃなくて前後に長くなる子が多くてうちの子がそうでした

うまれて直ぐの頃は上に向いて寝る事ができなかったですしむきぐせもありました

ドーナツ枕使って上向きに寝かせたり苦手な方から声かけてたらだいぶマシにはなりました

でもやっぱり弟と比べると前後には長いですね
でも許容範囲と思ってます

私は脳神経外科に頭痛で通ってますがヘルメット治療もそこでできると書いていたのでめちゃくちゃ気になるなら検討しても良いのかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドーナツ枕を使ってみて少し様子見てみようかと思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ

上の方にもいらっしゃいましたが、私もエスメラルダのパーソナルムーブ使ってます😁

もし頭グリグリする感じあれば、枕のビーズ?を後頭部の方に寄せれば効果出る可能性もあるかもしれませんー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エスメラルダ購入して様子見てみます!

    • 5月28日