※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
微
お仕事

介護の経験があり、サ高住を建てたいと考えています。高齢者に充実した施設を提供し、祖父母への恩返しもしたい。ケアマネの必要性について知りたいです。

介護の仕事に詳しい方教えてくださいサービス付き高齢者向け住宅を建てたいと考えています。
介護の仕事は経験はありますが今はしていません。
その時にいろいろ調べていつか自分でサ高住を建てたいと思いました。
元気な高齢者の方に心配なく余生を楽しんで欲しいので
都会ではありませんがそれなりに充実した施設を作りたいと思っています
また自分の祖父母にできる最初で最後の恩返しだと考えているのでなるべく早く実現させたいのですが
必要ないという意見もありますが実際は私自身ケアマネまでとった方がいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ

素敵ですね🥹✨
私の祖母は青山にあるホテルのようなサ高住に住んでいて、活動?などとても楽しそうでした☺️

現実的には建てて運営ならケアマネを取る必要はないのかなあと思います。
というか、ケアマネ取るのってかなりの時間かかりますよね><
友人が何人か社会福祉士ですが、かなり狭き門です( ; ; )
ケアマネ取らなくても勉強すれば良いのかなあと✨
もちろん持っていたら安心ですが、早く建てたいなら勉強して知識をつけながらサポートしてくれる有能なケアマネさんや看護師さんなどを見つける方が現実的なのかなと感じました!

ママリん

ケアマネ云々より経営側の知識が必要になると思います。

介護技術より経営知識ですねー…

そしてみんなをまとめる力
職員がいかに働きやすくするか
そして利用者様がいかに楽に暮らせていけるかの建物の設計や設備の知識。
幅広い人脈

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく、ケアマネより経営の勉強をした方が良いと思います。
経理の経験とかありますか?もしくはアドバイス貰える信頼出来る経営者、税理士等がいればあとは人員と設備の事だと思います✨
利用者様も第一に考えるのは当たり前の事ですが、同じ環境で働くスタッフも同じく大切にしないとうまくいかないですしね。