※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

明日、風邪をひいた旦那が子連れで公園に行く予定。咳や鼻水があり友達の赤ちゃんにうつるか心配。自分なら延期をお願いするが、旦那は大丈夫と言って行くつもり。子連れで咳がひどいときの外出について相談したい。

明日、旦那が友達と子連れで公園に行く約束をしていますが
旦那は数日前から風邪をひいて咳ゴホゴホ&鼻水少し

お友達のお子さんは9ヶ月の赤ちゃんらしく
うつしたら申し訳ないしやめなよと言っているのですが
外だし治ってきてるから大丈夫と行く気でいます。

私なら子連れじゃなくても
友達に会う時にゴホゴホ咳をするほどの風邪をひいてたら延期をお願いするし、
子連れとなると特に気を遣い配慮します。
自分がお友達の立場ならきっと嫌だなとも思うと思います。

自分がコロナ禍での出産だったため
乳児期風邪などに対して過敏になっていた自覚はありますが、皆さんのご意見もお聞きしたいです。

子連れでお出かけの際、声が枯れるくらい咳が出ている状態で来られたらいやですか?
屋外でマスク着用なら気にならないですか?

コメント

ひよこ

普通に嫌です😂
それで風邪うつっただけで済めばいいですが、万が一入院とかなったら責任とれんの?って思います🫠
コロナや免疫獲得関係なく、無駄な風邪は引かない方がいいので私なら絶対延期します🫠
もしくはせめて子抜きで会えって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー😇
    普段から気にしすぎだよと言われてたので私の感覚が他とズレてる?と思ってましたが、普通にいやですよね😇

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

いやです。。
私もコロナ禍での育児出産だったので、過敏な方だとは思いますが💦

咳ゴホゴホは嫌ですね。
いつでも会えるお友達なら尚更会わないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家も市内だし休みも合うのでいつでも会える友達ですね😂
    やめさせます👌

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

気になりまくりですー!
特に1人目の子どもの時はめちゃくちゃ神経質になって、その症状で来る相手の神経疑ってました😂ちなみに、コロナ前です😂

今は移るのも心配だし、それよりも相手の体調も心配します。
お天気で気温も上がるのに、風邪症状ありでましてや屋外遊び。来るなんて悪化するの目に見えてるし、わざわざ来なくて良かったのにー、家でゆっくりしなよ!と言います!!

そして、あれですね、9ヶ月の子どもってまだ立てないし、そんな公園で遊べなくないですかね?公園で幼児がわーっと別々に走っていって大人は話にならない想像してましたけど、近くに来て構ってくれたり、テントが一緒、シートが一緒なら嫌だなーと思いました!

結局、嫌です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手へのお気遣いお優しい方🫶
    お友達も1人目のお子さんなので絶対気にするだろうなと思ってました😂

    9ヶ月で公園ってどうなの?と私も思ってて😂
    広い公園なのでお散歩コースがありベビーカーで散歩してる方もいるんですが、10時集合のお弁当持参なので2時間散歩!?暑いよ!?大丈夫!?と話してて
    お友達がそのプランで納得したのも謎ですが、パパ同士なのであまり分かっていないのか…?
    明日の朝やっぱりしっかり引き止めます

    • 5月26日