※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

補助輪付きの自転車ですが、初めて買うのって何歳くらいで何インチ買ってますか?

補助輪付きの自転車ですが、初めて買うのって何歳くらいで何インチ買ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は3歳で14インチ書いました!大きめのお子さんで、クラスのお友達は3歳で16インチ買ってました😳

はじめてのママリ

4歳で16インチ買いました🚲

はじめてのママリ🔰

3歳で97センチくらいですが、14インチ買いました☺️

はじめてのママリ🔰

年齢よりも身長と実際に乗った時の感覚で決めるべきです!
大きさによって適正身長が定められてますし、同じインチ数でも物によって足がつきやすい・つきにくいがあります。

うちは4歳の誕生日に16インチ買いました。
その時の身長が98cmで、16インチは98cm以上や100cm以上となってるものがほとんどでした。
つま先がギリギリ付く程度なので補助輪なしで乗せるには危ない感じです。
当分は補助輪付きで乗って、身長が伸びて足がしっかり付くようになったら外す予定だったので16買いました🙂
最初から補助輪なしの予定だったら14買ってたと思います。

な

5歳のお誕生日に
16インチ買いました 🚲

身長は102cmです!
イスの高さを1番低くして
乗るといい感じです笑