※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の妊活時期について悩んでいます。イヤイヤ期や年齢的な問題があり、周囲のサポートも限られています。経験者のアドバイスを求めています。

年齢的な問題と、上の子との歳の差(イヤイヤ期)の問題、いつ妊活を始めるべきか迷っています。

上の子と2歳差くらいで2人目をと考えているのですが、もし妊娠した場合はイヤイヤ期の時期になりそうです。
本当は3歳差以上でもいいと思うのですが、年齢的にも若くなく、もし不妊治療が必要となった場合には「もっと早く妊活しておけば」と思ってしまうかもしれません。

しかし、2歳差だとしても、妊娠中に駄々こねて抱っこしたり、追いかけて走り回ったりできるかと思えば不安です。
主人は協力的ですが、仕事が忙しくワンオペ、しかも自宅保育です。周りに頼ることもできそうですが、近くもないので毎日というわけにはいきません。

妊娠中にイヤイヤ期を経験した方、年齢的なことを考えて妊活を始めた方など、色々とお話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目を不妊治療で授かり2歳2歳2ヶ月と妊娠32週ですが、かなり大変です💦イヤイヤ期もあって抱っこ拒否、走り回る、蹴られるしでお腹の張りは半端ないです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    まさに今なのですね。お体大事になさってください😭抱っこ拒否、うちの子も想像できます。

    • 5月26日
きなこ

1人目も2人目も体外受精で、1歳3〜4ヶ月の時に下の子を妊娠しました。1歳11ヶ月差の自宅保育です!今は2歳10ヶ月と0歳11ヶ月です😇

妊娠中は大丈夫でした!というか走ったり抱っこしなきゃ仕方ないし、毎日色んな公園行くために臨月まで自転車乗って遊びまわってました😅
ただ、産んでからはとにかく大変です。現在イヤイヤ期とトイトレがモロ被ってます。。。上の子と下の子の昼寝の兼ね合いも難しいし、上の子は遊びたいのに下の子は寝たいみたいなことも多々あります。上の子優先と言われますが、毎日抱っこ紐やベビーカーでゆっくり眠れない下の子には本当に申し訳ないなって毎日思ってます。
上の子もまだまだ手がかかるし甘えたいのに100パーセント付き合ってあげれないし、下の子もほぼ放置で勝手に寝たり成長してたり、、、で2人に対して中途半端になってしまって、よく自己嫌悪になってます🥲

下の子のときは自分も30歳を過ぎていたので、1歳過ぎてすぐ移植準備を始めましたが、色々なことが許すなら、絶対3歳〜差にしたかったです。。。😣せめて幼稚園行ったあとに下の子産んで、下の子にもちゃんと向き合いたかったし、上の子にも寂しい思いさせたくなかった。。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    毎日お疲れ様です。読んでいてすごくイメージできて、自宅保育しておられると思うと、本当に尊敬です😫
    妊娠中は大丈夫かばかり考えていましたが、出産後もイヤイヤ期やトイトレなど色々とあるのですね。教えていただき、ありがとうございました。

    • 5月26日
ちゃあ☺️

2歳差は大変だろうなーと思っていたのと、上の子との時間が楽しくて、可愛くて、なかなか欲しいと思えませんでした🤭
それでも年齢の事を考えて、4歳差狙いで頑張りました!☺️
上の子が幼稚園に通いだしてから妊娠、出産したので、妊娠中はゆっくりできる時間があってよかったです😊
出産してからも下の子との時間が作れるのでよかったです!
ただ、幼稚園の行事に乳幼児を連れて参加するのはちょっと大変だなーと思います🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    4歳差くらいだと上の子もしっかりしてきて、少し余裕が生まれるのですね🤔
    4歳差くらい狙いたいところですが、自分の年齢も気になってしまいます。

    • 5月26日
  • ちゃあ☺️

    ちゃあ☺️

    顕微授精だったので、状況は違うかもしれませんが、下の子を妊娠したのが37歳で、出産したのが38歳でした☺️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます😄4歳差いいですね!

    • 5月29日
ママリ

1人目から不妊治療しているので、できた時がタイミングと思って2人目妊活しました。
何歳差でも違った大変さはあると思うので、こればかりは授かり物。という気持ちで!結果、上と下は1歳9ヶ月差で学年年子です。
イヤイヤなのか妊娠期間中に夜中起きてずっと泣き続けたり大変。臨月も遊びたい盛りでほぼ毎日公園で大変でしたが、少し大きくなると2人で遊んでくれたりするので楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    できた時がタイミング!授かり物だから、自分たちの思っているようにはいかないですよね😭
    大変は大変でも、大きくなれば変わると思ったら頑張れそうですね❗️

    • 5月26日