※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人の子どもがおもちゃを横取りした時、どう対応すべきか悩んでいます。

遊んでいるおもちゃを横から取られた時、どうすればいいと思いますか?

おもちゃ売場コーナーで、おもちゃのお試し場所ありますよね、そこでうちの子がおもちゃで遊んでたんですが、3、4歳くらい男の子が横から無言で、うちの子の手からおもちゃをぶんどる感じで横取りしました。

うちの子はおとなしめなのですが、あっけに取られて立ちすくすだけでした。
私自身は正直(は?)とイラっとしたのですが、子どものやることだし仕方ないなと思い別のおもちゃでまた子どもと遊び始めたんです。

するとさっきの男の子が横取りしたおもちゃで遊ぶのを早々にやめて、またうちの子の真横にくるやいなや遊んでるおもちゃの一部を何も言わずに手を伸ばしはじめたのです。

さすがに私がイラッとして、男の子に「今うちの子が遊んでるから取らないでね」って言って残りのおもちゃを取り上げて別のところに移動させてうちの子と遊びました。

2度目であること、また近くに父親らしき人がいるのに父親もなにも注意しないことに常識なさすぎじゃない!?と思って、男の子におもちゃをゆずってあげなかったのですが、こういうときどうするのがよかったのかなぁ、、なんて思ってます。

私は普段、親から「すみません」って一言あったり、子どもが「貸して」って言ったりそういうのがあればすんなりとゆずるのですが、こういう子どもに対して、子どものやることと思って横柄に横取りされてもだまったまま貸してあげるのか、今回みたいに貸してあげなくてよかったのか、、、。

モヤモヤするのでみなさんの意見聞きたいです😭


コメント

はじめてのママリ🔰

まだ自分でしっかり意思表示できなくて、しかも2度目ならその対応で問題ないと思います☺️怒らない親(見守ってるだけという名の放置)みたいな方もいますし、貸してって言えない子には親が一言言っていいと私は思います😂
貸してって言われても、今遊んでて離しそうになかったら、今うちの子が遊んでるからもう少し待ってねーって私はいう派です、過保護かもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親が言っていい状況もありますよね😌
    今回は言っても良かったんだって思うようにします
    親がどこまで介入していいのか、過保護になりすぎてないかの加減もむずかしいですよね🥹
    ありがとうございます😭✨!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私も同じことします!
うちの子遊んでるし順番は守らせたいので

自分より下の子から取ってるのも腹立ちます😑
絶対貸してやりません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    順番は守ることを身につけさせるのも大事ですよね!

    そうなんですよ、下の子に、、と思ったし、絶対貸すものかって思っちゃいました🥹

    ありがとうございます😭✨!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じ対応すると思います!
なんなら、黙って横取りされたら取り返してやればいいよって言ったこともあります。
基本見守り姿勢ですが、子供が助けを求めてきたときだけ介入するようにしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親が介入する加減も、こういう経験しながら学ばなきゃなーって思いました🥹

    私も子どもにそう伝えていこうと思いました!やられっぱなしにならないように強く心をもてたらいいな🥹

    ありがとうございます😭✨!

    • 5月25日
なひまま

私は自分の子の様子次第だと思います💦
取られるのを嫌がる様子があったのか…
取られて泣いてしまったのか…

泣いてしまったなら子どもに遊びたかったね。また遊びにこようね。とその場から離れます。
嫌な子供とは関わりたくないので…

正直、サンプル品で主さんのおもちゃではないのでこれはうちのものですみたいな対応はあまり良くなかったと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜💦そもそもみんなで試せるものですもんね😅

    なひままさんのおっしゃるように、嫌な子と関わらなくて済むようにこちらから離れる、避けるやり方もあったなと🥲

    同じような場面がまたあったときには、子どもの様子を見ながら、子ども同士の世界に介入しすぎずフォローしていけたらいいなと思いました🥹

    ありがとうございます😭✨

    • 5月25日
ままり🐈‍⬛

私も同じような対応をします。
長いこと遊んでいるものなら貸しますが、遊び始めたばかりだったら「ごめんね。今使っているから順番ね」とその子に言いますね。
「貸して」って言われたとて、遊び出したばかりなら断ります。
それでもひどかったら「ひとりで来てるの?お父さんとかお母さんは?」って大きめの声で言っちゃうかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遊び始めたばかりなのに横取りされてしまうのは、いい気分ではないですよね😞

    状況に応じて、まだ自分の気持ちを伝えられない1歳、2歳の子どもに親がそうやってフォローを入れてあげる時も必要ですよね!

    ありがとうございます😭✨

    • 5月25日