※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に水筒2本持たせるのはありでしょうか?衛生的でないため、夏は2本持たせたいです。500mlの保冷水筒が重いので、350mlの2本を考えています。

保育園に水筒を2本持たせるのはありだと思いますか?

毎日マグを持たせてるのですが娘の保育園はあまり衛生的では無く、マグも途中で洗ったり中身を替えたりしてくれていません🥲

夏になると衛生面が気になるので、午前午後と水筒にかいて2本持たせたいのですがそんな親いないですかね😭

保冷水筒500だと重いと思うので、350を2本と考えてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

朝昼おやつで洗っているはずですが、1度も洗っている様子がかいということですか?

9時半、(外遊び中)、11時、15時、18時飲むタイミングがあるはずですよ😊

活動時間にマグを出しっぱなしってことも無いはずです…。
園の方に確認してみてくださいね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです⚡️
    お昼ご飯がマグのストローのところにべったりついたまま、水も濁ってるので洗ってないと思います💔

    マグはずっと出しっぱなしで置いてあって、子供が自分で飲みたい時に飲んでるようです😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとすると、審査に引っかかっているはずです🤔
    どの保育園も年に2回程調査入ります。。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…💦
    認可外です💦
    何時にどうやって洗って中身かえてるかって聞いてみようと思います…

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は認可外の保育士なので、認可外だから悪いとは思わないですよ☺️
    認可外だと簡単に言うと個人経営です。
    他の園も待機児童だらけでなかなか転園も難しいのが現実ですよね😔
    しかし、認可外に行っているという実績があれば加点入りますので、役所に認可の申請先生出してみたらどうでしょう?
    長男は2年待機児童でしたね😅

    マグの件は先生に上手に相談出来ると良いのですが💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    英語保育園で、英語に力を入れてるんですがそれ以外は魅力を感じなくて😔
    区役所からも認可は無理ですと言われていて、3歳で幼稚園考えています💦

    なんて言うか迷っています。
    火傷して帰ってきても、こちらから言うまで何も無く、調査しますと言われてから2日かかりました…

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外の魅力は、保育時間中に英語とか力入れてくれていて有難いですよね😊✨

    そちらの認可は、待機も難しいぐらいいっぱいな状態なのですね💦

    幼稚園に通わせているお友達に話を聞くと、手作り品や親子参加のイベントが多いので、その度にお仕事お休みになるのは大変そうですね😔

    頑張っても、気をつけていても、正直、どこの園に行っても怪我は付き物です。
    お子さんに対しても保護者様に対しても、その後にどのような対応をするかですね🥺

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いなと思った園は全て60〜120人待ちでした、、、待機児童0うたってるのに実際は違うなあと😢

    怪我をするのは仕方ないと思いつつ、隠蔽というか、そう言う時は園長が出てきて担任とは電話すらさせてくれないのもおかしいなと😔

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

園に相談してみて良いんじゃないですか?
でも保育園って、保育園でもお茶用意してくれないですかね🤔
うちは午前中に外遊び行く時くらいしか水筒って飲まなくて、後は園で用意してくれてます。
だからそんなに気にしなくても良い気がするけど…どうなんだろ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼ご飯が口についてるのでご飯の時もマグで飲んでるようです😔
    一日中子供が自由に飲んで、中身がなくなった時だけ水を出すと言われました💦

    おもちゃとかも汚くて、、、
    転園させればいいんですがそこ以外空いてなく🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも2歳だし、コップで飲ませるようにして都度お茶あげて欲しいですよね😭
    私も保育園で働いてますが、ほんとブロック一つ一つ拭いて除菌してってやってますよ…園によるとはいえちゃんとして欲しいですね🥺

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!
    コップ禁止で自分で開けられるストローマグと言われていて、保育士が楽だからだろうなと。
    娘はもうコップで飲めるんですけどね🥲

    娘がポッケに園のブロック入れて持ち帰ってきた時、きたな過ぎてドン引きするレベルでした⚡️
    転園させたいです、、、

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち、小規模園なんですがマグは0歳の赤ちゃんだけで赤ちゃんもなるべく飲める子はコップです🥺
    確かに保育士は楽だろうけど…それだけで進めないで欲しいですよね😢


    園に私みたいな雑務用の人間がいないと中々大変かもしれないけど、衛生面はまじで気をつけて欲しい😭😭😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも小規模です😭
    3歳児からは施設がわかれてます💦
    おやつとご飯の時間はコップで飲んでるのか確認しようと思います!
    家ではトイレに💩出来るんですが、園ではトイレもまだまだ先で良いと言われて、そんなもんですかね😭?

    流石におもちゃ洗ってとも言えないし、持ち帰りますっていってもやばい親な感じがするし、悩み尽きないです💔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレに関しては園によって様々だなーと思いました!
    働く園では全然トイトレ進めてないですし、子供を通わせてる園は3歳児クラスなのもあるだろうけど「家庭と一緒に無理なくやっていきましょ!」と積極的に進めてくれてます。
    一時保育で通わせてたとこは積極的ではないにしても、トイレには誘ってくれてたみたいですし様々かなと。
    でもマグ使わせて玩具も綺麗に出来てない園だと、トイトレする時間も惜しいのかもしれません😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと余裕が無いんですよね、、、しょっちゅう靴とか鞄間違って帰ってくるのでバタバタなんだと思います💦
    迷ってましたが転園の為に情報収集頑張ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月26日