※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳の吸い方について不安があります。母乳の量が変化していることに戸惑いを感じています。母乳が出過ぎたり、乳房が張ることがあるのは、普通のことですか?

昨日で生後2ヶ月になったのですが、もともと上手くおっぱいを吸えなかったので、頻回で一日10〜15回吸わせていたのですが、最初は搾乳をすると両胸10分ずつで50〜70mlだったのですが、1ヶ月半くらいになると同じ時間で20mlほどしか絞れず、、

でもおっぱいあげたあとにぼたぼた母乳が垂れたり、直後に泣く感じもなかったので、ある程度は飲めてるのかな?差し乳になったのかな?と思っていたのですが、つい最近になりまたおっぱいが定期的にはってがちがちになるようになり、、、

これは単に母乳の量がふえたということでしょうか、、?
それとも差し乳からまた戻ってしまったということでしょうか?
引き続きたとえば風呂上がりなどに母乳がでて止まらなくなったりはありますが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

今全く同じ感じです!
わたしも差し乳になったと思ってたらぱんぱんに張ったりします。
みみさんももう差し乳になってると思います。
わたしの場合は、ですが脂質が高くハイカロリーな食事が3日ほど続くとおっぱいが張ります。
あと、夜間授乳が減ったりしてもしばらく張ります。
生後3ヶ月くらいに需要と供給が合ってくるらしいので、それまでは張ったりするかもしれないですね!
張るとおっぱい痛いですがお互い頑張りましょう〜!

  • みみ

    みみ

    なるほど、確かに私も外食とか続いたのでそれはあるかもです🥺
    ちなみに母乳パッドつかってますか?最近になってまた母乳パッドが必須になってしまって🫠

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも右乳母乳パッド必須です😭

    • 5月26日
  • みみ

    みみ

    やっぱりそうですよね🥲
    教えてくださってありがとうございます😭❤️
    がんばりましょう🥹

    • 5月27日