※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が入院し、子供がいるため、勤務や面会の調整が難しい状況。病院への移動時間も考慮すると、どう対応すべきか悩んでいます。

夫が1週間ほど入院することになりました。最悪手術になり、その場合はさらに入院期間は延長となります。
私は正社員時短勤務で、子供(4歳、保育園児)が1人います。夫入院中の自分の勤務(在宅や早退)・面会の頻度・移動ルートをどうしようかなと悩んでいます。
状況は以下なのですが、皆さんならどうしますか?こんなこと悩んで夫に申し訳ないです…😓


・面会は9時〜20時のうち15分のみ
・未就学児は面会NG
・毎週月曜の夜は子供の習い事あり
・今週火曜の午後は子供の精密検査あり
・普段、仕事は交渉すれば在宅可能だが、来週から私が指導する新規着任者がくるので基本出社の予定だった
・仕事は案件が立て込んでいる
・実家は電車で2駅のところだが、積極的には協力してくれない

※移動時間は以下の通りです。車は未所有、運転もできません。
 自宅⇔病院 … 40分(徒歩、電車)
 病院⇔保育園… 40分(徒歩、バス、電車)
 自宅⇔保育園… 10分(徒歩)
 自宅⇔実家 … 40分(徒歩、バス、電車)
 実家⇔病院 … 50分(徒歩、バス、電車)

コメント

ミク

私が入院した立場ですが
入院時と退院時のみ来てもらいました!
面会は仕事の時間的と子供NGだったので諦めました。

荷物の受け渡しのみ子供オッケーだったので10日間入院して1度だけお願いしました!

参考にどうぞ!

めめ

わたしなら必要な荷物の受け渡しだけ行きます!
大丈夫ー?どうー?的な面会はいきません!

はじめてのママリ🔰

命に関わる病気でなければ
それほど面会に行かないかも…😅
入院と退院のときだけで、十分な気がしますし、
私なら頻繁に面会に来るより、
今の生活を守ってくれ!って思います。

旦那さんが毎日来てくれって感じなんですかね?