※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えて
子育て・グッズ

息子が保育園の号数について、1号認定に移行するか悩んでいます。将来的に2号認定に戻したいが、園側からの対応が不透明です。経験のある方の話を聞きたいです。

保育園の号数、保育料について

現在、息子が2号認定の2歳児クラスで通っています。
今月から3歳になるため、1号認定に移行すれば保育料は無料になるそうです。(このまま2号認定ですと、保育料は発生します。)
来年、年少になったときには2号認定に戻したいという希望がありますが、園側から年少になったときに2号で入れるかは分からない(2号希望で入れたい方が多いため)と言われました。

それでも今年だけ1号認定にするか迷っています。

2号認定から1号認定、そして年少からまた2号認定に変更した、という方はいますか?
もしくは、そうしたかったけどできなかったとかいう方がいればお話を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

認定こども園1号2号を行ったり来たりしてます😄
満3歳1号
年少2号(産前産後のため)→1号
年中2号で通ってます😊

  • えて

    えて

    2度も1号→2号間の変更ができたんですね!
    うちは田舎で通っているこども園は激戦区ではないので1号→2号もできるとは思うのですが、必ずできるという保証はないと言われていて💭そう言われると本当に1号に変更しても良いのかと💭
    でもできているというお話が聞けて良かったです!夫とも相談してみますありがとうございます!

    • 5月26日
みみ

2人とも、3歳になる月に
園からどうしますか?と
聞かれました!

同じように1号→2号は難しい
職業柄、加点があるから
おそらく2号に戻れると思うけど
申し込みの一覧を見てみないと分からない

と言われたので
2号のままにしました!
お金💰はかかりましたが
結果的には良かったと思ってます😊

  • えて

    えて

    園側からそういうお話があったのですね!
    うちは私が聞くまでそういった話がなく、、💦3歳の月に無償になっている友達もいたのでそのへんの仕組みが分からずもやもやしていたので思い切って聞いてみたんです。お金のことって聞きづらいので園側から聞いてくれると助かりますよね🥲

    みみさんは2号のままだったのですね!うちは田舎なので激戦区ではなしですし、おそらく加点もあるのですが、、悩みます〜😔

    • 5月26日
ニコ☆

今は育休中で1号でも大丈夫という事なんですかね?
質問から逸れました😙うちの園も子育て支援園で2号に入れない人は新2号は適用されます💡2号認定はやはり枠が少なく10名もしくはそれ以下しかないと聞きました😂
これは園によるかもですね。
1号にした場合いくらお得なのか。もし来年度2号枠からあぶれて1号でしか通えないとなった場合、預かりは別料金ではあるという事ですかね?
その場合新2号として大きく損はないかなどで考えて来月から1号にするかなと思います🤔

  • えて

    えて

    4月から働いているのですが、子どもの長期休み期間は私も仕事がお休みなのでそのときは自宅保育なのです。園に通っていない間も保育料を払うのがもったいないと思って、それならば1号にして働いている日は延長料金を払った方が金銭的にはお得なんです💭
    ただ、来年からは子どもの長期休業も仕事がありますし、それ以外の仕事の日にも延長料金が発生してしまうので損することに💦

    新2号認定!よく分かっていないので調べてみます!新しい切り口をありがとうございます🥹

    • 5月26日