※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事で嫌な態度を受けた時、気持ちを切り替える方法について相談したいです。

何があったとかは具体的に言えないのですが、仕事で「ちゃんと説明するのが仕事でしょ。今までの人はきちんと説明してくれたのに」とクレームを言われました。
謝るしかできませんでしたが、なんだか最初から威圧的な態度だったのでとても傷つき、落ち込みました。

皆さんお仕事で嫌な態度とられたりされたらどうやって気持ち切り替えてますか??

コメント

ゆんゆん

なんか嫌な言い方してきたり、言わなくていいことをわざわざ言ってきたりする人いますよね😂

まず自分の改めるところを考えて、相手を不快にさせた原因が自分にあれば、次回はこうしよう!この失敗こうやったら防げたかも!と思って学びにします。

あとは相手のことは変えられないので合わない人とはできるだけ距離を置いて関わらないようにするか、関わりがどうしてもあるなら薄く上辺だけで付き合うようにします😅

私嫌なことがあると思い出して落ち込んだりすること多いのですが、、人と関わるお仕事だとストレス多くなりがちなので、楽しい予定とか入れて仕事頑張ります✨

はじめてのママリ🔰

言い方かがキツイのは気になりますが、報連相が足りていないことで、大トラブルになったりすることもありますので、ここは謙虚に受け止めて、以後はしっかり報連相を意識されるとよいかと思いました。

報連相しっかりすることで、その人の態度が変われば万々歳ですし、報連相しっかりしても、何かとチクチク言ってくる人であれば、又その時に対応を考えられるとよいかと思いました。

さおりん

お客様からのクレームですよね😔
わたしは職業柄そんなのばっかりですね💦
疲れますが、同僚と愚痴言い合って切り替えます

でもあんまり酷いときは泣いてスッキリします(笑)
5分ほど更衣室で泣いてあとは普通通り仕事します🩷

課金ちゃん

私は根っからの社畜精神がドギツイので笑、そういう時に1%でも自分に非がある場合は「自分が悪かったので改善しよう、傷ついて落ち込んでいる場合ではない」という考えになり、とにかく感情は無でひたすら精進してます🙋‍♀️笑