※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

業務量が増えて責任も重くなり、モチベーションが下がっているフリーランス女性がいます。クライアントとの関係に疑問を感じており、続けるべきか悩んでいます。

フリーランスや在宅ワークされてる方に聞きたいですー!

業務提携先やクライアントなどにモヤモヤしたとき、どの程度意見言ってますか?

仕事はじめて一年以上経つのですが、
業務量がはじめの倍上になってます(費用は変わらず)
また、費用面などの権限は与えられてないのにわりと重めの責任や判断も委ねられてて、どうなんかなぁと思ってます…。。
※私は2次下請けの形で、大元とのクライアントとも直接やりとりしてます。

最近特大トラブルがあり、一気にモチベーションが下がってしまって、そもそもこの条件で仕事してること自体どうなんだろうと思えてきてしまいました😮‍💨
やっぱりクライアントには変わりないし、実績としてつくるには3年くらいは我慢して続けたほうがいいんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

作業途中でボリュームが増えるようであれば、その都度言います!
私は外注する側でもありますが、その辺り気付かない事もあるので申し出てくれるとありがたいです😌

y

フリーランスで業務委託してます!

私は全然意見言えてません😂
というのも、元々我々業務委託の窓口をしてくれていた方が退職してしまって、誰が今窓口してるのか分からないからです😂

私も時給に合わない量の依頼がありますが、時給の値上げを希望しても良いのか…モヤモヤしたまま、同じ業務委託の方とグチグチ言って終わりです🥲

はじめてのママリ🔰

途中でボリュームが増えたらその都度言います。量だけでなく、難易度が高くなった時とかも言います。