※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の着替えを夫に任せたが、娘が泣いて逃げる。最終的には自分が着替えさせることも。パパに慣れる方法を知りたい。

娘が未だにパパ、イヤー!で困ってます😭

これまで(0歳から)育児ノータッチできた夫。
このままではマズイと思い、
朝のお着替えとおむつ替えは夫にお願いすることにしました。

しかし、全く慣れない!
娘も朝からパパを見るなり逃げます。泣きます。

こちらは朝ごはんの支度や洗濯物を干したりしてるので
できるまで夫に任せていますが、
最近は泣きが酷いので、夫も途中で諦めます。。。

私が、最終的に着替えさせていいものなのか、
最後まで夫にやらせるべきか、、、、

ただ、泣いてると可哀想なので
私がやってしまう日もあります。

皆さんならどうしますか😭?
また、どうしたらパパに慣れてくれますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は、最初はお世話ではなくママなしで一緒に遊びに行くところから始めました❗️
今はパパ大好きですよ✨
相変わらずお世話は私にして欲しいみたいでママが良いと行きますが、
お外行く時は、「ママバイバイ」って言われます(私も行くのに笑)

はじめてのママリ

うちもパパ嫌ー!
の時期、体操を一緒にするところから始めました!

両手を持ってクルリンパとか、
YouTubeで調べるとたくさん身体を使った遊びが出てきます!
男の人の方が向いてますよね😊

元々嫌なことをいきなりお願いするんじゃなくて
楽しいことを一緒にすると
距離が近づくんじゃないかと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの主人、育児も家事も比較的協力的ですが。

下の子はママ!ママ!です!
6歳ですが😅

上の子は下の子が生まれてから、少しずつパパ派になりました!

関わりよりもきっかけでした!