※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家電量販店で冷蔵庫を探している。500Lが26万円、マグネット付き。465Lが18万円、マグネットなし。大きい方が理想的だが8万円高い。どちらを選ぶか悩んでいる。

家電が高い😭💦
冷蔵庫が壊れそうで家電量販店見て回ってます!
東芝、真ん中野菜室、片開きという条件は同じです。私のこだわりで…
①500Lで26万。マグネットつく。2024年製。
②465Lで18万。マグネットつかない。2023年製。

正直、型落ち狙いだったので②を買う気満々でした。が、大きくてマグネットつくのはまさに理想的。でも8万高いです。

みなさんならどうしますか?もしくは真ん中野菜室の条件を諦めてもう少し探すのもありかなって思ってます😓

コメント

ままり

465で足りそうなら、②にします!ギリギリそうなら、頑張って8出しますかね😭
マグネットは横も②はくっつかないですか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もともと420で出来る限り大きいの探してて。でも片開き、60cm幅にこだわりがあってこの選択になりました。②は側面にはマグネットつきます。最近、ガラストップドアが主流でマグネットつかないの多いですよね。どうでもいいのかもだけど、学校のお便りとか色々貼るものあるなーって…😭💦

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    それなら②でもいけそうですね!
    わたしは見た目重視でガラストップにしてます🤣
    冷蔵庫に色々貼るの風水?でよくないって聞いてから、貼らないようにしてます!!
    学校の紙はファイルに入れてすぐ取れるとこにしまってます!

    • 5月25日
ママリ

冷蔵庫高いですよねー😭😭
8万の差出して35リットル差の①にするなら、もう少し頑張って600とか大きいの狙うかもです😂それ以上ってあんまり値段変わらなくなかったです?😂

あと型落ちの②が在庫じゃなくて展示品だったら①にするかなーと思います🥹
マグネットは前面にもついて欲しいって感じですかね??
大きいのつかないですよね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、あまり変わらない感じでした。でも片開きにしたくて。そうすると500Lが最大なんですよね😭💦

    ②も展示品ではないです。
    マグネット、大したことないのかもですが、つく生活に慣れてるとお便りが貼れないのは絶対不便だなーって思ってしまって😭💦

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    ああそうか!すいません方開き希望って書いてありましたね😂😂
    容量よりもマグネットの方が重視されてる感じですね🤣悩ましいですねー😭😭

    解決にはならないかもですが、うちも真ん中野菜室希望でしたが、あまりメーカーが選べないことや、
    容量大きい冷蔵庫で野菜室真ん中だと野菜室の容量がすごく大きくなるけど、野菜ってそんなに溜め込まないよな?ってなって、最終的に大きい冷蔵庫で冷凍室真ん中のにしました😂(三菱の700です)

    マグネットつくのがあるかは分からないんですが、野菜室真ん中にこだわりすぎずに探してみても良いのかなーとは思いました🥹!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

もしかしてベジータですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベジータです!
    最新モデルにマグネットタイプの501Lが出てて。もともと465L狙いでしたが大きいに越したことはないし。魅力だなぁと。本当は秋くらいまで待って値下がりしたら買いたいのですが、製氷機が故障して水漏れしたこともありこの夏を越せなかったら困るから買い換えようと動き出しました…

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのは2020年式なので、もしかしたら性能が変わってるかもしれないのですが、ベジータはチルド機能があんまり良くないですよ😭
    あとはドアのピタッと閉まる感じも甘い感じがします💦
    ドアに物を余り入れないようにしてても微妙で💦
    個体差でうちがハズレを引いただけかもしれませんが😭
    実家の20年近く使ってるパナソニックの冷蔵庫の方がしっかりしてます😭

    • 5月26日