※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノ教室探し中で、電子ピアノの選び方や教室の雰囲気について不安。コンクールや発表会の頻度も知りたいです。

年長の娘が習うピアノ教室を探し中なのですが、
私がピアノ未経験者のため、色々と教えてほしいです

①マンション住まいで来年転勤があるかもしれないのですが、この場合は電子ピアノの安いものを最初使っても大丈夫でしょうか?
下に弟がいますがピアノをするかどうかわかりません💦

②コンクールや発表会は年何回あるものですか?
歩いていけるピアノ教室のブログを見ると、皆さんトロフィーを持っていて中々がっつりやられてるみたいです、、音大に進む子もいたり💦
楽しくやってほしい気持ちなのですが教室によって雰囲気は随分違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①うちもどこまで続けるかわからないので電子ピアノの安い物を買いました🎹
②個人なので教室によってぜんぜん違います💡
年2回のところもあれば2年に1度のところも、嫌なら出なくていいところもあります😊
うちは年1回です!
そこは本格的ですね💡コースとかあるかもしれないですし、
体験に行っていろいろ聞いてみるといいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いくらくらいのものを買いましたか?
    ちゃんと楽器屋さんに行ったほうが良さそうでしょうか?

    一度体験に行ってみて聞いてみようと思います!😊

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしか2万〜3万くらいだったと思います💡

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいだと良いですね🥰🥰

    • 5月25日
咲や

①そこは教室によりけりです
ヤマハの幼児のグループレッスンはエレクトーンを使うので、電子ピアノでも大丈夫です
個人の教室だと、先生によりけりなので、相談されることをオススメします
逆に最低でも学校にあるアップライトピアノじゃないとダメという教室なら、転勤もあるので通わなくてもいい気がします😅
②教室の発表会は最低年1回ですね
少ない教室だと2年に1回とかかもしれませんが
コンクールに参加するかは教室の方針次第です
素質がある子なら先生もコンクールを勧めると思いますが、素質のない子は無理に勧めないと思います😅
ヤマハとかカワイはスイミングでいう進級試験みたいなグレードテストがあるので、それがコンクール的な感じになりますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    引っ越すかもしれないのでグループレッスンじゃなく個人にしようかな?と思っています。
    アップライトじゃないとと言われたらやめておきます💦

    やはり教室次第なんですね。
    本格的そうなので一度体験に行って判断してみます!

    • 5月25日
ダッフィー

①電子ピアノで良いと思います☺️我が家は一軒家ですが電子ピアノにしました。

②教室によってだと思います。我が家はまず幼稚園のピアノ教室に通ってます。小学生まで通えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いくらくらいの電子ピアノにしましたか?ネットだとあまり良くないですかね😅

    幼稚園でやれるの良いですね😊

    • 5月25日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    ピアノと同じタッチの電子ピアノがよくて、ピアノと同じ木の鍵盤のやつにしました。
    値段は20万くらいです☺️

    • 5月25日