※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の男の子が手を出して困っている。注意しても怒ってもヒートアップし、鬼からの電話でやめるが再びやる。どうしたらいいか、アドバイスを求めています。

その子にもよると思いますが
3歳(男の子)ってこんなもんですか..?💧

3歳3ヶ月の男の子がいるのですが、最近思い通りにいかないと、すぐ物に当たったり、投げたり、叩いてきたり、つねってきたりします💧💧
前までは、思い通りにいかないとシュンとしたり、シクシク泣いたりしてました。

なのに最近は手が出るようになってきて困ってます💧💧
注意しても、怒ってもヒートアップするだけです😭
痛いよーと泣き真似してもダメです。。
息子は鬼から電話が苦手なので、
最終的には『鬼から電話かかってくるよ!』と言うと、やめてくれますが、いずれ効かなくなるだろうし、
鬼から電話で叩くのを一旦やめても、またすぐやります💧💧

どうしたら良いでしょうか??💧💧
また、そういう時期なのですか?😭💧

アドバイスがあれば教えて頂けたら助かります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子(女の子)もそんな感じでした💦
注意したり、下手に取り合うとヒートアップするし、鬼の電話は慣れてきて効かなくなってきます😂
暴力的なことされたら、
そういうことするならママはお話ししたくないって言って引き剥がして、あとは謝ってくるまでひたすら無視してます😂
それで、謝ってきたら、叩いたりしたら痛いんだよ。もうやめてねって伝えてます。
タブレットも投げられたら、取り上げて、そういうことするならいらないねって言って手の届かないとこ置きます。
泣いても何しても自分で謝ってくるまで無視です。
追いかけてきてまた叩いてきたりしたら、また引き剥がして無視です。
これが正解かは分からないですが…このやりとりを繰り返すうちにあまりやらなくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    やっぱ鬼から電話も効かなくなりますよね😭
    タブレットやおもちゃを投げたら、取り上げたら、もっとヒートアップして叩いてくるのが想像できます。でも、それくらいしほうがいいですよね。💨
    私も、無視したことあります!追いかけてバシバシしてきますよね!!

    そんな今も、ぬいぐるみで叩いてきました。
    こっちがイライラしてきます🤣💧

    とにかく謝ってくるまで無視ですね!やってみます!!!

    • 5月25日
deleted user

分かります分かります分かります。保育士していますが、私は今が勝負だと思います。

上の子3歳です。赤ちゃん返りもあり、叫んで投げてかんで本当にひどかったです😇
(今でも酷いですが大分落ち着きました)

今の時期はだめなことを叱るのももちろん大切なのですが、スルーするのも大切です。見極めるのが必要かなと思います。

①怒ってとっさに投げてしまう
→まずはとことん共感する。子どもが落ち着いてから大切にすることを伝える。
また、大切に遊んでいるときにとことん褒める。
根気よく繰り返し伝える。

②怒って悪いことをわざとする
→ある程度スルーすることも大切。親の反応を楽しむ、親を怒らせるためにわざとする…などさまざまです。
だめなことは無表情で淡々と「やめてね」など伝えるのはもちろんありだが、完全にスルーして親の反応をもらえない、こんなことをやっても効果がないと気付かせることも大切。
落ち着いているときに「◯◯すると素敵だよ」といい姿を伝えたり、少しでもいい動きをしているときにとにかく褒めるのも効果的。
また、悪いことをしかけているときにあえて褒めるのもあり。

箸で遊ぼうとしている
→「箸の持ち方カッコイイね」
→持ち直す、など。
(毎回とはいかないけれど、タイミングさえあえば効果あり)

叩かれるなどは「痛いからやめてね」「なでてね」など伝え、やめなければ物理的に距離を置く。

もう何もかもだめで、うわー!!!!と物を投げて投げて危険なときはおもちゃをもらうと伝えてからもらう。
そして暴れまくると思うので、とにかく抱きしめる。
(こっちも身体中痛いですが)

抱きしめて、抱きしめて、抱きしめて、「あなたは◯◯が嫌だったんだよね」と共感。

自分の気持ちを理解してくれると思えば、もしくは怒りがある程度沈めば、落ち着きます。
そして共感と改善点を伝える。

本当に悩んで悩んで悩んで悩み続けましたが、続けていたらやはり落ち着きました🥺
うちは下の子を頭やお腹を踏んで、物を投げて、私を噛んで、…だったのですが、叱って怒っているときは悪化するだけでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります😭
    怒って物を投げると、まず『こら!なげちゃだめでしょ!』と怒ってから、ヒートアップからの鬼から電話でごめんなさいー!の流れでしたが、数分後には、また投げます。

    共感はしたことなかったかもです💧

    悪いことをわざとすることも、めちゃくちゃあります!
    怒って、わざとテレビをパシパシしてみたり(私がテレビに触らないでといつも言ってるから)
    わざと、引き出しから服を出してみたり。

    スルーはしたことないです。目をみて、低い声で『だめってゆってるよね』など、言ってましたが、、確かに親の反応を見てるかもですね。

    スルーしてみます!!!

    そして、スルーし続けて、落ち着いたときに
    ○○したら素敵!など褒めたいと思います。

    ありがとうございます!!今から実践してみます!!

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヒートアップ分かります😭
    だめなことをだめだと伝えてるだけなのに、そこからさらに悪化していきますよね…。

    スルーについて補足ですが、「テレビを叩く」など、スルーすると最終的に壊されかねないものについては「別に私自身はなんとも思わないけどね」風を装って止めてました。笑

    わざとテレビを叩き始めたら「あ、◯◯あるよ!」「◯◯して遊ぼうかな〜」とにこやかに別の楽しい声をかけつつ、テレビと手の間に割って入るとか。笑

    そしていいことしか書いていませんが、さっき寝ている下の子の横で叫ばれ、上の子にキレてしまいました😇😇😇
    もう心から反省です…。
    3歳育児、一緒に頑張りましょーーー😭😭😭

    • 5月25日