※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

公証役場の予約状況や強制執行の条件、公正証書の記載内容について教えてください。

何度もすみません、離婚 養育費の公正証書作成について
養育費、その他に関して公正証書を作成しようと考えているのですが

・公証役場の予約はすぐとれるものですか?
電話をしたら数週間後にとれるのか、2ヶ月先まで空いてない等あるのか知りたいです

・絶対に養育費を取り立てたいです。公正証書に強制執行認諾文言を記載すれば必ず強制執行できますか?(相手がちゃんと働いている場合)
公正証書以外で先にしておいた方が良いことはありますか?

・ネットで調べたら添付画像の内容がありました。
これ以外で公正証書に記載するべきことはありますか?

たくさん質問すみません💦
準備万端の状態で戦いたいです。よろしくお願いします。

コメント

zu

もう4年前とかですが、電話をして予約はすぐ取れました!
公正証書の効力は強いので、強制執行できますよ😌
内容も、画像の1-10とほぼ同じで作成しました
公正役場の人もプロなので、色々アドバイスや記載した方がいいことも教えてくれます!
私は毎月の支払日を決めていて、もし1日でも遅れれば遅延損害金もプラスされるように、
あとは突然出て行き帰ってこなくなったので、その月から離婚成立月までの生活費も支払うように書いていただきました。
(元旦那の許可得てです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くすみません💦
    貴重な体験談ありがとうございます😭
    予約すぐとれるんですね😊安心しました😊
    いざ動こうとしたらそこで躓いて2ヶ月待ち…だったらどうしようかと思いました💦
    公正役場の人が色々アドバイスしてくれるんですね!安心しました💦
    遅延損害金良いですね。私も使わせていただきます。
    基本的には画像の1-10のことを主人と事前に話し合っておいて、当日を迎えれば大丈夫でしょうか?

    • 5月26日
  • zu

    zu

    場所にもよるかもですが、、大阪の梅田の公正役場で予約取れたので、そんな待たずに予約取れると思います!
    そうですね、話し合って決まった内容を役場の人に伝えるとある程度まとまったものを作ってくれます。
    私はそれをまた元旦那に確認して、OK出てから公正役場の人に正式なものを作成してもらいました😌
    出来上がってから、お互い同意のサインする日を予約し、その日に役場の人が作成した公正証書を元旦那と一緒に確認し、サイン!という感じです!

    • 5月26日