
コメント

ぽんた
いま1歳11ヶ月ですが新生児の頃から起きてる=泣いてるみたいな子でご機嫌に起きてまったりタイムみたいなのが全然ありませんでした。
日中はずーっと抱っこ紐で寝かせてました。
そんな感じであまり寝ないしよくぐずる子でしたが成長した今もまだ一晩まるまる寝ることはなく4.5回起きたりします。
トントンなどで寝れば全然マシで、号泣してしまい抱っこして歩き回って再入眠させる必要がある時はもう重すぎて大変です💦

はじめてのママリ🔰
娘が全然寝なくてよく泣いてて、私も毎日睡眠不足でその頃の記憶ほとんどないです😭
うちの子は成長するにつれて寝てくれるようになりました!
夜間断乳したのが9〜10ヶ月頃で、その頃から夜はよく寝るようになりました!
幼稚園児になった今は、ものすごく寝る子です!笑
-
ままりー
昼間は布団で寝てるの見たことないくらい常に抱っこで寝ててこの先重くなるから物凄く不安で
離乳食始まったら変わり始めてくれたらいいんですが- 5月25日

退会ユーザー
自分自身が、寝ないし起きてる時はギャン泣きで本当に大変だったらしいですが、1歳頃からめちゃくちゃ寝るようになったらしいです。
その後もわりとよく寝る人です笑
-
ままりー
あと10か月を目標に頑張ってみます😢これから夜泣きが怖いです
- 5月25日

さらい
2歳過ぎたら寝ましたよ。
しょっちゅう泣かなくなったのは五歳過ぎとから
-
ままりー
なるほど、他の方見てても泣く子はやはり泣きやすいんですね
- 5月25日
-
さらい
年中になるまで、毎日保育園で泣いていたしたぶん他はあまりいなかったです。
- 5月25日
ままりー
夜はスワドル着ていれば寝てくれるんですが寝返りが始まってスワドル卒業させるのが今から怖いです😨
やっぱり泣く子や寝るのが苦手な子はすぐ治るわけではなさそうですね😢