※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お仕事

宅建独学で取得された方、職業や勉強時間、分かりやすかったテキストについて教えてください。

宅建 独学で取得された方いますか?☺︎
取得された時の職業や勉強時間、なんのテキストが分かりやすかったなどあれば教えていただきたいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦で、半年くらい勉強しました😊真剣にやったのは最後の2ヶ月くらいですが😅
わかってうかる宅建士というテキストを買って、民法からゆるく読み進めました。
私のように民法の知識ゼロの場合は民法からやるのがいいと思います。
このテキストはシンプルというか文章での説明が多くて図が少ない感じがしたので、他のテキストのほうがいいかもしれません😅用途地域のところがわかりにくく、図を出してくれよ!と思いました。
あと、過去問や予想問題をたくさんやりました。

  • M

    M

    コメントありがとうございま😊
    ほぼ2ヶ月で取得すごいです👏🏻
    毎日の勉強時間どのくらいでしたか??
    宅建はそれなりの難易度だと聞くので、通勤講座を習おうか独学でもいけるものか悩んでました🥹

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月は、毎日3〜5時間くらい勉強してました!最後2週間は8時間くらいやったと思います🤔
    私高卒ですし受験勉強もせず入れる高校に入ったので、それまで勉強ってあまりしたことなかったんです💦なので人生で一番勉強しました😂
    その甲斐あって一発で受かりましたよ✌️一から独学でも学習時間さえ取れれば大丈夫だと思います✨

    • 5月26日
  • M

    M

    やっぱりそれくらいの学習時間を確保しないと難しいですよね🥹
    ひとまず独学で頑張ってみようかなと思います!!
    色々と教えてくださりありがとうございます😊

    • 5月27日
a

夫婦で持ってますが私はTACのらくらく宅建塾、夫はみんほし推しでした!
人それぞれ読みやすいと思うポイントが違うので参考までにしてご自身が読みやすいものを選ぶのが良いと思います😊

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊
    夫婦で宅建もってるのすごいですね👏🏻!!
    お仕事で使われたりする目的で取得したのですか??☺︎

    • 5月26日
  • a

    a

    夫婦共に不動産会社の正社員です!
    無くても困らなかったですがやはり持ってる人が多いですし取ってからは重説読んだりもしてます!😊

    • 5月26日
  • M

    M

    なるほど🙌🏻
    やっぱりお仕事関係なんですね👍🏻
    私は転職に有利になるように取得したいなと思ってるんですが、宅建はそれなりの難易度だと聞くので通話講座を習おうか独学で取得できるものなのか悩んでいました🥹

    • 5月26日
  • a

    a

    不動産業へ行くならかなり有利ですし知名度があるので書類選考等で評価されやすいと思います😊
    独学しかやってないのでなんとも言えませんが独学で合格した身なので費用面で独学推しです✨
    今からなら充分間に合うと思います!

    • 5月26日
  • M

    M

    色々と教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️🤍
    ひとまず独学で頑張ってみようかなと思います🥹!!

    • 5月27日
ママリ

子供が幼稚園行ってる間に半年勉強して3回目で合格しました😃
私はみんながほしかったシリーズを使いました‼️
あとYouTubeは棚田行政書士のがわかりやすかったです👍🏻
暗記ものは棚田先生の覚え歌が覚えやすいですよ👍🏻
キッチンの壁やトイレの壁にも紙を張って、洗い物やトイレ中、洗濯畳みながら覚えました😃

  • M

    M

    コメントありがとうございます😊
    色々な参考書や問題集があるのでどれがいいか悩み中でした🥹
    ママリで宅建についての過去の質問見ている時に、棚田先生の覚え歌が良いって書いてる方がたくさんいらっしゃいました︎👍🏻 ̖́-
    YouTube見てみます🙆🏻‍♀️

    • 5月27日