※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

女の子ママについてのSNSでのイメージについて相談したいです。

SNSを見ると女の子ママが苦手とよく見かけるのですがどういうところが苦手とされるのでしょうか?

群れるのが苦手、悪口を言う人が多い、女子校みたいな雰囲気があるから嫌い。と見かけましたが、そんなにも女の子ママって犬猿されてるんでしょうか?😱

お腹の子供もおそらく女の子確定予定で姉妹のママに間も無くなります。

私自身、初めましての人には独身時代から第一印象で女子校出身?と言われる事があります。

たまたま見てしまったのと妊娠中で落ち込みやすくなっているのもあり、知らない間に人から煙たがれていたら悲しいです。

SNSの情報は偏っていることもあるとは思うのですが実際にどう思われているのか知りたいです。

周りで女の子ママが苦手と言ってる人はいません。
子供の性別によってママの性格が違う等も全く感じたことないです。
子供が今後幼稚園に入園したり、就学すれば変わるのでしょうか?

私は子供の性別関係なく気の合いそうなママとはご縁があれば仲良くしたいです🙋‍♀️

先輩ママさんのご意見を伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

女の子もいるけど男の子もいるママと
姉妹育ててるママではやっぱり違うなってのは長男を産んで気付きました😂
男の子は落ち着きないし活発だし
それを育てたことがあるママと
活発でもやっぱり女の子しか育てたことないママでは違い感じます。。
男の子育てたことある方だとある程度許してると言うか…
なんて言うんでしょうか…😅
身近な姉妹ママだと細かいと言うか…そんな感じの違いはあって
やっぱり女の子ママだなって最近思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとなくの違いがあるんですね!
    私も子供の傷予防や食事前の手洗いにはうるさいので細かいと思われているかもです💦
    それが嫌と思うかはお友達次第ですが自分の考えを他の人には押し付けないように気をつけます😌参考になります✨

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ


    男の子が1人でもいるとそのくらい大丈夫!とか
    男の子だから仕方ないって諦め?みたいなのが付いてくる気がします😂
    それを女の子ママからしたら、見てないって思う方もいれば
    危なっかし!やっぱり男の子ママ。って思う方もいるかと思いますが
    他のコメントにもある通りだから嫌いとか差別?とかはないんですけどね🤔
    多分お互いがお互いに思うことはあるし
    育てたことがないからこその考えとか育児方針はあるかなと✨

    • 5月25日
りす

女の子ママ苦手なんて初めて聞きましたよ!
SNSで見かけるだけの言葉なら全然鵜呑みにしなくて大丈夫だと思います🫶🏻

ただ逆に私はどやんちゃ男の子3人の母なので、女の子しかいないママにはもしかしたら躾がなってないとか
大変な子すぎて嫌と思われないかなと思うことはあります😭💦

こちらから女の子ママが苦手というのは一切ないですが、やんちゃな男の子を理解してもらうのは難しいかもしれない😭とヒヤヒヤしてしまうくらいです💦

本当、妊娠中って不安になったり落ち込みやすくなったりありますよね!!
私自身三姉妹ですが本当に姉妹って最高です😍💓💓💓
考えすぎないでください❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも女の子にしては破天荒なやんちゃさんですが男の子と比べると少し違いはありそうですね😆
    お友達の子供に対して躾がなってないなんて思ったこと一度もないです!お家で出来てることでも外では戸惑ってしまう事、うちもいっぱいあるので☺️
    優しいお言葉ありがとうございます✨

    • 5月25日
はじめてのママリ

男の子に対して、または他人に対して妙に潔癖というか、雰囲気がキツイようなイメージあります🥲
怖がられてる?みたいな…
すごく身を守られていらっしゃる感じがします。
偏見だなと思いますが、実際そう感じてます。
就学前は特に思いました。
一個人の感じかたなので、そうでないと思う方もたくさんいらっしゃると思いますが。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのようなイメージがあるんですね!
    本当はおおらかに育てたいのですが私が潔癖症気味なのでもしかしたらそんな風に思われているのかも💦
    参考になります☺️

    • 5月25日
まま

よく聞くのは女の子しかいないママは傷とかにうるさそう。
女の子だから、女の子なのに。みたいな。
顔に傷つくったら男女で差があると思います。
男の子ならやんちゃねー!でもすぐ治るよ!みたいなママさんが多いのに対して
女の子ママはその辺厳しい人が多いんだそうです。
分からなくもないですけど…
昔の人は結構言ってますよね。

あと最近だと女の子ママは男の子ママに対して優越を感じてそうな人が多い?と思います。
理由は分かりませんが…
性被害の事とかだと男の子に厳しい意見多い投稿見ましたけど、実際女の子ママも気をつけないといけないところを棚に上げてたりする方多かったように思います。

あとはちょっと細かい人多いです💧
特に女の子の1人親の方に多い感じします。

ただそういう事をわざわざ不特定多数の人が見れるところで言うのは人としてどーなんだって感じはします。
逆にそっちの方が苦手だなと思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優越感!その考えはなかったので目から鱗です💦
    うちは第一子は男の子希望だったので男の子見ると羨ましい気持ちがあります😊
    確かに顔に傷をつけないよつに気をつけないと、、という思いは強いかもです😭
    男女関係なく、相手に不快な思いをさせないように気をつけようと思います!
    ありがとうございます!参考になりました☺️

    • 5月25日
ママリ

わたし女の子ママですが回答見て分かる!って思っちゃいました😅
ちょっとしたことで心配しがちだし、細かいかもです!
逆に男の子連れたママさんにこれ注意しなくても大丈夫なの?
それは危なくないか、、?見てるだけでヒヤヒヤする💦
って思うことよくあります😱
きっとそういう方から見たら私はザ女の子ママなんだろうな〜と思いますね😂
私自身は女の子ママだから苦手とか、男の子ママだから苦手とかママさんに対して子供の性別で思ったことはないですよ✨
結局は相性かなと思いますけどね☺️
私も子供の性別関係なく気が合うママさんと仲良くしたいと思っています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分でも細かい自覚があるので皆さんの意見は納得でした😅
    うちは女の子だけど入退院よくある子だったので結構風邪予防や体調管理厳しめです💦
    性別で苦手とか括らない方もいて安心しました✨
    最後は相性ですよね!
    コメントありがとうございました☺️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

姉妹の母ですが、ここで初めてこんなこと皆さん思ってるんだーとびっくりしました💦

近所に住んでる方が兄弟の子ばかりで、女の子いないので仲良くさせてもらってますがそう思われてたのかなと思いショックです😣

個人的には男の子だからこうしなきゃダメだよ!と思うことはないのですが、男の子ママはうちの子に気を遣って女の子には優しくしなきゃダメだよ!と口癖のように言ってますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も仲良くさせてもらってるのは男の子ママなのでそう思われてたらどうしよう😱と思ってしまいました😅

    お友達ママさんの教育素晴らしいですね🥹✨
    論点ずれますが周りの男の子ママの教育がいいのか男の子特有の優しさだからなのか月齢近くても年下の女の子に男の子はとっても優しい印象です😭
    同じくらいの月齢なのに男の子は高確率で娘に玩具をどうぞしてくれて娘がジャイアン化しないか心配なくらい男の子優しいです🥹

    • 5月27日
みみみ

子供は姉妹ですが、子供の性別でママさんの雰囲気とか性格とか思った事ないです!
男の子兄弟やどちらも育ててるママさんでも、ちょっとした傷なんかで騒いじゃう人いるし、逆に私は「それくらい大丈夫でしよ〜」のタイプだし。やんちゃ男の子のママでもおっとりな感じのママもいるし…
意見する人の周りにたまたま同じような雰囲気でそれが姉妹ママだった。ってだけなような…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    姉妹のママさんでもテキパキされている方多いですよね✨
    同じように性別でママさんの性格の違いを感じた事がないという方がいて安心しました🙋‍♀️
    顔の傷に関しては男女関係なく気にする方は気にしますよね💦
    参考になります!コメントありがとうございます😊

    • 5月27日
ダッフィー

両方あるみたいですね。
男の子だけのママからしたら、女の子ママは〜みたいな感じで、女の子だけのママからしたら、男の子ママは〜みたいな感じでお互いに敵視してるみたいです😂
めんどくさいですよね🤣どうでも良いことなのに…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男女ママさんの意見も参考になります☺️
    お互い経験してないからこそ、わからない部分が亀裂を生んじゃうんですかね😱
    これから性差による違いが大きくなった時に相手に対して想像力を持って考えないといけないなと思いました💦
    そうなんですよ!こんな事で敵視し合うの悲しいし面倒くさいんです🤣
    どちらも子供のママなのに…

    • 6月1日
ままり

例えば男の子ママのお家にお邪魔するのと、女の子ママのお家にお邪魔するのとでは構え方が違うと言うか緊張感が違います🤣同じくらい仲の良い方だとしても、男の子ママのお家の方が気楽にいけるというか😂
汚したらどうしよう💦怪我させたらどうしよう💦暴れ回ったらどうしよう💦性別関係なくそんなこと全部だめだけど、もしやっちゃった時に男の子ママさんはそのへん寛大かなって😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お邪魔する時の構え方の違い😳‼︎
    ママさんの気持ちがとてもイメージしやすいコメントありがとうございます✨
    こればっかり確かに性差で違いが出てきちゃう部分ですよね!
    とても参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私は男女いますが気が合うのは男の子ママですね😅
女の子ってやはり神経質になるのでそれがママからも伝わります笑
女の子に怪我をさせてしまうのと男の子に怪我をさせてしまう…寛大なのはやはり男の子ママですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少し悲しいですが男女ママさんも気が合うのは男の子ママなんですね🥲
    皆さんのコメントを見る限り男女差による違いでママも神経質と受け取る方がとても多いですよね!
    寛大さの違いも気が合うと感じる部分に貢献してそうですね😣
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

こんなに回答があるということはやはり皆さん女の子ママに思っていることがあるんだなと思いました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり男女差で自然とママにも違いが出る事が多いみたいですね!知らずに他のママに不快な思いをさせないように気をつけようと思いました😅

    • 5月25日
ちゅーん

女の子だけママからは何故か見下されてる気がする時があるんですよ😂あれはなぁに??(笑)がさつねぇとかだらしないわねぇとか言うこと聞かないわねぇとか汚いわねぇとか、、言わないけど目とか間がそう言ってるんですよ😂

「あれは、あれでいいの?」
「うん、あれでいいの」
「、、、そうなんだ😀」

って感じが(笑)これが男の子ママだと

「あれは、あれでいいんだよね?」
「うん、あれでいいの」
「よかったぁぁ😭うちもやるー😭」

って会話になるんです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません。
    結局1番の勝ち組は男女ママですよね😂

    • 5月31日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    横からありがとうございます🫶なんか、今日ママ友と話してたんですけど男女ママにも色々あるらしく男女ママは女男ママと合わない!会話難しい!って言ってました😂みんな仲良くしよーよー!(笑)

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男女ママでも違いがあるなんて😂まさかでした(笑)
    最初に産まれた子がベースになるからそこので違いも生まれるんですかね🫣

    目とか間が言ってるはこれから子供が大きくなって性差による違いが出てきた時に気をつけます😅
    会話例まであげて頂いてとてもイメージしやすかったです🤣
    ありがとうございます☺️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外野から見ると男女ママがどちらも経験出来るので羨ましいですよね✨
    我が子は勿論最高に可愛いですがうちはまだ男の子諦めきれない気持ちもあるのでやっぱり羨ましいです😂

    • 6月1日