※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳過ぎての断乳期間と方法について相談中。自宅保育でのんびり卒乳を考えていたが、子供の強い執着と不快感で断乳が悩み。親の気持ちと娘のことを考えると悩んでいる。

2歳過ぎての断乳スタートから完了までの期間はどのくらいでしたか?

どのように断乳しましたか?

自宅保育なこともあり甘えさせてあげたいとのんびり卒乳を考えていましたが、最近吸う力が強くなって来たり乳首をつねってきて不快感が急に出てきました。
でもかなり自己主張が強く執着もあるので家だとおっぱいをすぐに吸いにきます。
家事中だったりでダメな時はすぐ怒り泣いて貰えるまで続く為、断乳を始めるとなるとかなり大変な気がして冷静に対応できるか不安で勇気が出ません。
やるならやるで絶対挫折したくはありません。

最近の授乳のタイミングで今までのように穏やかに授乳してあげられず、不快感で苛ついてしまう事があったり、断乳の事ばかりを考えてしまい親の気持ちの身勝手さで娘には申し訳なくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

2週間??はおっぱいケガしたー!って絆創膏してた気がします!
もう言葉は分かってるのでそんなに苦労はなかったです!
おっぱい痛いから、飲みたくなったら牛乳飲もうねー🥛で、割と大泣きもなく、子ども2人とも卒業しましたよ😆

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    絆創膏貼ってしまえば取れない限り吸えないですもんね💦
    無理やり服捲って吸いにくるので絆創膏も取られないか怖いですがやってみます!
    おっぱいに代替する飲み物の提案も必須ですね!牛乳も提案してます。😭
    2歳過ぎると言葉が通じるからスムーズとは、1歳ごろから卒乳のタイミングを考えた時にちょくちょく見ていたので期待したいのですが、なんせ気が強い頑固者で泣いて怒るが今ピークだと思うほどで、、😭

    • 5月25日