
母が頼み事をするとき、細かい理由をつけて躊躇するので、めんどくさいと感じています。
私の母は人に頼み事があるとき(◯◯まで乗せてって欲しい..
など)に普通にのせてってー!って言ってくれればいいのですが(明日昼頃なにしてる?乗せてって欲しいんだけど..あー、でも朝寝とか昼寝とかしなきゃだよね、やっぱやめとこうかな、いつでもいけるしね)などごにょごにょ言ってきます😮💨こちらが(のせてくよー!)と言っても(でも、昼寝とかできなかったら可哀想だよね...)みたいな感じです😮💨気を遣ってくれてるのは分かるのですが正直めんどくさいです😮💨
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ラララさん
周りくどいかもですが、私も人のことを考えちゃうので、なんとなくそうなってしまいがちです😓
はじめてのママリさんは、ハッキリ言ってもらった方がスッキリしますよね✨

さ🦖
私が頼む側なんですが
実母には、この日こういう事があるからよろしく!
と言えますが
旦那には、はじめてのママリさんのお母さんのような感じになります💦
ストレートに言うと不機嫌になったり、予定わかんないから
みたく言われるからですが💦
-
はじめてのママリ🔰
わ〜、、私が機嫌悪くなる時もあるからですかね、、気を遣わせちゃってるみたいなので気をつけます😭😭💦
- 5月25日
-
さ🦖
失礼で申し訳ないのですが、可能性はあるかなぁと💦
私は免許がないので、お願いするしかないので
相手の都合もあるし、やめた方がいいのかな…
でもお願いしたいんだよな…いやぁでもなぁ…
の堂々巡りなので、わがままですが
投稿のようにいいよーも嬉しいですし
(ただお昼寝とかを、考えてしまう部分もあるので)
それでグズったら代わり番こで抱っこしてーとかもありなのかな?と☺️- 5月25日
はじめてのママリ🔰
親子なので気にしないでいいのに!!とモヤモヤしちゃいます😂