※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

二人目ベビーカーについて相談です。新しいベビーカーを検討中で、段差が苦手で不満があります。皆さんはどうされましたか?

二歳差育児
ベビーカーについて教えてください!
皆さんはベビーカーステップや二人乗りなど買い足しされましたか?
途中までは抱っこ紐でいけても、夏とか重くなってきたら厳しいし、上の子はいつになったらちゃんと手を繋いで歩いてくれるのか未知で😂
今のベビーカー(Aprica)にも不満があるので買い替えも検討してます🥹全然段差上らなくてイライラします😂

皆さんは2人目ベビーカーどうされましたか?orこうすれば良かったなとか思ってることはありますか?

コメント

ママリ

一歳9ヶ月差です!
もともとAB型を持っていて、最初にB型を買い足しましたが私一人の時には2台一緒には使えなく…笑
次に縦型二人乗りを買いましたが乗り心地があまり良くなかったのか乗っても泣き止まずすぐ手放し…笑
次は広めの二人乗りも試しましたがまぁでかい…笑
テーマパークとかでは重宝しましたがちょっと使いたい時には不向きでした😥
もともと持ってるAB型にステップも試しましたがこれもイマイチ気に入らず🫠
今はAB型とリベル2台持ちしてますが、結局自転車が一番楽です😥笑

  • ママリ

    ママリ

    リプありがとうございます!
    2台一緒には無理ですもんね😫💦二人乗り子どもに合わないなんてせっかく買ったのにつらい、、😰二人乗りは確かに場所取るのが気になってました💦公共交通機関乗る時どうしようってなります😵‍💫
    車があるし高いので自転車は考えてなかったのですが、ちょっとした買い物とかだとやはり自転車が楽ですかね💦
    実体験めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます😊

    • 5月25日
みっち

2歳差で3歳・1歳の子供がいます☺️

ベビーカーステップ、買いましたがほとんど使ってません💦
下の子が1歳までは下の子抱っこ・上の子ベビーカーが楽、1歳過ぎると下の子は抱っこ紐もベビーカーもいや!で歩かせたり抱っこ紐なしで抱っこしたり・上の子はベビーカー…です。

うちも同じくアップリカで、今はB型を使ってます。
段差は上がりにくいですが、新幹線を使う機会もありコンパクト差が魅力で結局買い替えてないです。

  • ママリ

    ママリ

    リプありがとうございます!
    ベビーカーステップ使わなかったんですね💦私もいざ買って乗ってくれないパターンが不安で😵‍💫下の子がベビーカー嫌パターンもありますよね😵‍💫😵‍💫上の子もいつまで乗ってくれるやらです…🥹
    apricaほんとに段差のぼらないですよね😫でもなんだかんだ使いやすいんですね、、悩ましいです😵‍💫

    • 5月25日
☆

4歳差ですが2人乗りベビーカー買いました😆
上の子がまだまだ外出先で眠くなって寝ちゃったりすることが多いので💦

  • ママリ

    ママリ

    リプありがとうございます!
    四歳差でも使ってるんですね!!
    外出先で眠くなるなら必要そうです🤔うちの子体力おばけなのでベビーカー乗せて寝るときもあるし、乗せなかったら寝ない!って感じで悩ましいです〜😫😫でも抱っこよりベビーカーで寝てくれたら助かりますよね🥹✨

    • 5月25日
  • ☆

    年齢差で2人乗りベビーカー買うなら横並びより縦並びがおすすめですよ✨体重差あっても真っ直ぐ進みます!

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    体重差でまっすぐ進まないっていうのは初めて知りました💦
    買うなら縦ですね✨アドバイスありがとうございます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

ステップ、2人乗り(joie)、AB型持ってます🙆‍♀️使う頻度はAB型>2人乗り、ステップはもう1年くらい使ってないです🤣
下の子が1歳くらいからAB型の方に座らせて上の子は歩く事が多いです。
坂道がないなら2人乗りの方が良いかなーって感じですね🤔坂あり地域なので夏場は地獄です。電動自転車も検討される場合はそっちの方が圧倒的に使います😵‍💫
ちなみに旅行の時はAB型ばかりです(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    リプありがとうございます!
    全て持ってらっしゃるんですね✨すごい!
    坂ありだと確かに二人乗りはもはや修行ですね🫠上のお子さん2歳半でちゃんと手繋いでついてきてくれるんですか?元からついてきてくれる子でしたか?🥹🥹
    うちの子すぐ振り解いてどっか行くので…😰
    電動自転車は車があるので考えてなかったのですが、ちょこっと外出なら小回りもきくし、圧倒的に良さそうですね…

    • 5月25日
ままり

1歳半差です。
上の子が3歳半頃からよく歩くようになりました。それまでは下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーで近所や公園うろうろしてました。今はAB型のベビーカーはレジャー時のみ使用、ふだんは下の子が首座った3ヶ月頃から電動自転車買ったのでそれを使ってます。

  • ママリ

    ママリ

    リプありがとうございます!
    3歳半ごろからなんですね!✨ちゃんと手を繋いでくれますか?🥹どっか急に走り出したりとかが不安で💦
    3歳半まで抱っこ紐耐えたの凄すぎます🥺✨✨
    やはり皆さん電動自転車が多いですね💦車があるので考えてなかったのですが、検討してみようと思います🥺💖

    • 5月25日