※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

実母が嘘をつき、自分を優先する態度に悩んでいます。距離を感じながら生きていくのが辛いと感じています。母との関わり方に迷っています。

実母は、昔から嘘をつきます
小さいのもあれば大きいのもあります
そしてちょっと突っ込まれそうになると逃げます
また、言い訳じみてて、自分が一番で、自分優先です
でも、実母です。嫌いではないです。
大好きと胸を張って言えない自分も嫌になりますが。。
反抗期後からは目を見て話せないです。理由は自分でもよくわかりませんが。
母とどうか関わっていいかわかりません
私も家庭があるので、たくさん関わることはできませんが。
たぶんずっとこのままなんとなくの距離を感じて生きていくんだろうなあと悲しくなります。

コメント

REI

うちの母もよく嘘ついてます!話を盛ったりプライドも高くマウント取る感じです笑得意気に話してるけど少し突っ込んだこと聞くと答えられずに逃げます😂
もうそうゆう人でそうゆう生き方しかできないんだろうなと考えてます。人に認められたいすごいって言われたいみたいな欲望がすごいんだろうなって😂
お互いが今のままでいいなら私は全然ありだと思いますよ😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます
    本当、同じ感じです笑

    どういうふうに自己解釈してますか?
    子育てするようになり、さらに感じることが多くなりました。
    母にこうして欲しかったな、そういえば...とか。
    でも大人になってから解放されていくのって難しい気がしていて。
    時々辛くなります。
    私ばかり母に執着してるというか。
    もういいのに、気にしないで自分は今を楽しめばいいのにって思うんですけどね。

    • 5月24日
  • REI

    REI

    私も子育てするようになって母の育て方と比べることは増えました!あと、義両親と比べて恥ずかしいな…と思うことはあります。
    私はむしろ自分がされてきたことなどを自分の子どもにしたくないって気持ちのが強いですね🤔母の性格は治らないし、歳をとれば更に頑固になっていくしそれに振り回されたくないです😂それでも時々巻き込まれてムカつくことなどはありますけど😂

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

実母だから、産んでくれて育ててくれて感謝してるから、と言う固定観念で好きにならねばならないと思ってるのならその考えはやめといた方がいいと思います。

いいところもたくさんあって、でも嘘つくところは嫌なんよなーってことなら、嫌な部分も含めて受け止めてあげられたらいいですね。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    まさにそうですね、そうなりたいです。

    • 5月25日
初めてのママリ🔰

うちの母は、逆に嘘つくけど
嘘つくのが下手です😇
家族、子供より男取った人なので嫌いな部分もあります。
心配性過ぎて、色々あれはダメこれもダメ。とか
例えば、タバコ吸ってるなんてありえない(我が子でも私の旦那でも)

色々とお互いに言い合う部分があるので余計にこんな時の母は無理。とさえ思ってます。

私の姉3人とは近くても10歳は離れていて、私が小3の時に男ができて逃げたので
姉からやんわり説明されて高校生あたりの時に母の全てを聞きました。
長女とはお金関係で絶縁とか。

子供みたいな母なので
姉たちからはもう、母親って思わない方がいい。
母親って物を求めたら〇〇(私)が傷つくだけ。
母親って言うより親密な友達って思ってた方がいいよ!
って言い聞かせられてました。

たしかに私も母の無理な部分があるけど、嫌いにはなれないんです。😞
でも友達と思ったらだいぶ私が楽になりました🥲

Mまま

うちの母も全く同じで息を吸うように嘘をつくので何が本当で何が嘘かわからなくなりました😂そして知ったかしたり自分が1番みたいな考えだしお金にだらしがなさすぎるし…反面教師にして気をつけようと思ってます😂