※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

5歳の息子が怒鳴りあいの大喧嘩をしてしまい、話を聞かないことにイライラ。怒鳴り付けたが止まらず、自分の対応に戸惑う。

息子と怒鳴りあいの大喧嘩をしてしまいました。
大人げないのは分かっているし、5歳の子供に対してそこまで怒鳴らなくてもよかったとは少し思います。
でも、あまりに人の話を聞かなすぎる。
普段から私の話を聞かないですが、少しグズりが入ると全く話を聞きません。
今日の怒鳴りあいもそれが原因です。
些細なことでグズり始めたので、あなたが落ち着いてからまた話すから少し静かにして落ち着いてと言ってるのにギャンギャンギャンギャン…
なんどか優しく言いましたが全く私の話が聞こえていないようなので怒鳴り付けてしまいました。一度怒鳴り付けたら止まらず…
可哀想なことをしたと思う反面、少しは話聞けよ!と思ったり。
大人げないですよね…

コメント

だんごむし

ママも人間だし…
そんな日もあります🙆‍♀️
ギャンギャンされ続けると
イライラしますよねぇ。。

大人と同等に怒鳴りあえる5歳も
すごいと思いますよ。

怒鳴りあったことよりも、
どんな会話をしたかが大切かも知れません。
頭ごなしに言ってしまったことがあるなら
明日、それはごめんねと伝えて
自分の話を伝える前に息子さんの
話をとりあえず聞いてみてはどうでしょう😌
きいているあいだに色々思うかも知れませんが
ぐっとこらえて…
そこからどう言葉を使っていくか考えて…

ママとうまくいかない経験、
ママと喧嘩する経験、
ママと仲直りする経験、
ママに認められる経験、
ママの思いを知る経験、
ぜんぶ貴重でこれからのためになっていくと
思いますよ。

がんばって!

はじめてのママリ🔰

めぐみさんこんばんは⭐️
手を出さなかっただけえらいじゃないですか👏!
私も年に何回も怒鳴ってしまうことあります!
話聞いてくれませんし😭
落ち着いたら、さっきは大きい声で怒ってごめんねって謝ります。そして、ママのお話も聞いて欲しかった、と言います。

ママだって人間なんです。怒鳴ることありますよ。
後で可哀想だったと思ったんですから、それだけでグッドです👍
その繰り返しで、親も子も成長していくんだと思います!!
あんまり気にしないで👌
7歳男の子のママより。