※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供が人との距離感が近く、公園での行動に困っている。年齢によるものでしょうか?いつかおさまるでしょうか?保育状況も含めて率直な感想を教えてください。

2歳半です。
人との距離感が近いように思うんですが、どうでしょうか?
ここ数ヶ月のうちに、こんな感じに変わりました。

・目が合った人ほとんど誰にでも手を振ります。
・公園で遊んでる他の年上の子(小学生とか)に、しばらくじーっと見つめて自分が今持ってる砂場のおもちゃを見せに行こうとします。
・気に入らない子(だいたい同じくらいの年齢の子が多いんですが、おもちゃ取られたり、手を繋ごうとしたのに拒否されたりすると)をしばらく経ってから背中を押したりする場面を見たことがあります。
・お気に入りの子がいると、その子が嫌がっていても手を繋ごうとする。

こんな感じで、公園に行くとちょっと困る場面が増えました。
聞き分けはそれなりしてくれるので、辞めようねと言い聞かせたり、他の場所に移動するように誘導しても従ってくれます。

これは年齢によるものなんでしょうか?いつかおさまりますか?
基本自宅保育で週に1.2回ほど一時保育へ通わせてる状況です。
率直な感想をお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

同じ感じです😩
他の子がいる遊び場だと大変ですよね、、
うちも基本順番守ったりとか聞き分けはいいのですが、押したりとかあるので目が離せません🥲
ただ、同じ感じだった1歳上の友達のこどもが幼稚園に通い始めてから、久々に会ったらしっかりお兄ちゃんになってましたよー!
(元々うちより気性荒いくらいでした)
なので集団生活に慣れたりすると変わるのかな?と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    同じ感じなんですねー😭
    共感してくださって嬉しいです。
    大人には手を振っても可愛がってもらえるけど、子供相手に手を振ったり近づいていくとビックリされるし大丈夫なのかなと思っちゃって…。
    1歳上というと3歳さんですかね?幼稚園でしっかり集団入るとまた変わってきたんですね🥹
    希望もてるお話ありがとうございます!

    • 5月24日