
1歳9ヶ月の子供が夜寝ないのが大変で、対策を知りたいです。保育園に行っているけど疲れていないのか、この時期なのか、いつ頃になるとスムーズに寝てくれるでしょうか。
1歳9ヶ月、夜まったく寝ようとしないのが本当にしんどい
寝室に入っても、「あっち(別の部屋)!」に行くやら、
物を取ってきたい、一緒に来てほしい、
抱っこしろやら手を引っ張られ家中ウロウロさせられ
ほんっっとに寝てくれません。
長くて一時間くらい掛かります。
家事とかしたいので早く寝て欲しいのにイライラ
早い時はすんなり10分くらいでスッと寝る時もあったのですが、最近こんな感じでお手上げです
保育園には行ってますが疲れてないんでしょうか
こういう時期なんでしょうか
何歳になったらすんなり寝てくれますか…
対策などありましたら教えて頂きたいです
- ままりん(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもなかなか寝なくて困ってました😭
最近、お話を読んでくれるプロジェクターを購入したのですが、他の部屋への逃走はしなくなり、割と大人しく横になって寝落ちするようになりました✨
眠いといつにも増して喋りかけられてたのが、お話を黙って聴くことが増えたので、自分が喋る機会も減って楽です!
合う合わないあるのでご参考までに🙇♀️

かっぱ
めちゃ分かります(⌒-⌒; )うちもそうです…寝かしつけに今一時間は当たり前にかかります…
保育園の昼寝ってだいたいどれくらいの時間ですか❓
コメント