※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公文はプリントで指示があり、わからない問題があれば教えてくれます。学研について知りたいです。

公文ってプリント渡されて
はい、やってくださいねーって感じですか?
わからない問題がある場合教えてくれますか?

学研はどのような感じでしょうか?

ご存知の方教えてほしいです🙇

コメント

ミク

私が通ってた公文は基本的に黙々とやる感じでわからなかったら手を上げて先生を呼ぶ感じでした✨

はじめてのママリ🔰

公文は質問はできますが、塾のように手取り足取り教えてもらえる感じではありません。
ヒントを出してあくまでも自力で解かそうと促してくれます。(中には面倒くさがってぽんっと答えを言う先生もいますが😅)

もともと公文のプリントはスモールステップで、やったことない単元(初めての足し算とか)でも自力で解けるように出来ているので、途中で少しつまづいた時に質問するぐらいだと思います😊

ゆんた

わからない時は教えてもらってましたよ😃
学研は私が行ってた時の記憶ですが、それもわからない場合先生のところに行って質問してました。

ママリ

息子の教室は、未就学は先生がマンツーマンでついてくれました🤗

小学生になると、マンツーマンではなくなりますが、鉛筆が進んでないとわかると、すぐ近くに来てくれて、一緒に問題読んだり、励ましてくれるので楽しくやってるみたいです☺️