※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
住まい

東京と愛知で子育て悩み中。夫の転勤先は愛知だが、東京出身で家族との距離も考慮。愛知移住か東京か、教育環境も検討中。愛知の子育て情報や家探し、保育園情報が知りたい。

これから東京と愛知 どちらで子育てしていくか悩んでいます。
夫は愛知のトヨタ関係の企業。わたしは東京出身で、夫が東京にいるとき出向のときに知り合いました。
そのまま、愛知に戻らないと行けないが私が仕事をしていたため品川勤務。
そんな中、私が体調不良で休職することになりました。

ワンオペで心身共に疲れ、子供が熱が出やすい、必ず自分が休まざるを得ない。こどもは、現在年少で1人で、一人っ子です。

夫が、年収900万〰︎のため、「もう働かなくていいから。パートでいい 愛知名古屋に帰り移住したい」と言われました。
子供が敏感で、自宅以外でなかなか寝れない、このまま名古屋に移住するとパニックになること、わたしの実家が東京の西側にあるため実家が近いことが子育てしやすいと考えてます。

夫は名古屋じゃなくてもいいので、名古屋通勤しやすい地区に行きたい。とにかく東京は土地が高いと言われましたが、果たして本当にそうなのか?

ひとまず夫と話し合い いまは八王子〰︎東小金井区間の中央線園沿い、東京の23区外 1軒やを見にいってます。

もし愛知だったら、名古屋市の名東区や、長久手、春日井、など子育てに手厚い場所がいいです。

夫の出世のことを考えると名古屋がいいのですが、抵抗がありまして。。【義理の両親が豊橋に住んでいるが、私が苦手でして。。私が今回身体を壊したことも無関心で基本テレビ電話しても無視、アポ無しで出産後自宅にくる 、などなど理由があります。 】
子供が大きくなった時を考えると、東京の方が教育の視野が広がりいいのかなと悩んでます。

SUUMOで調べましたが、東京から移住して名古屋に住んでる方もし、いらっしゃいましたら子育てしやすい場所や、1軒やの場合の価格、保育園幼稚園事情も教えてください。

コメント

マユ

お家悩みますよね💦
愛知県住みですが、土地の価格はほんとーーに場所によってめちゃくちゃ違います💦子育てしやすい名東区や長久手は県内でも高い方です😭💦そもそも土地が売ってなかったり、建売も少なかったりするイメージです💦あと、わたしは住んでないですが、大府や刈谷も子育てしやすいと聞いたことがあるのでよかったら調べてみてください☺️!ちなみにわたしは安城市というところに住んでいて、駅まで徒歩10分弱、名古屋駅まで電車で30分ほどの場所の土地50坪を約3,000万で購入しました😌保育園事情はわからず、、、すみません💦
あ、豊橋から遠い方がよければ名古屋や長久手がいいかもしれません😌

  • たぬき

    たぬき

    ご回答、ありがとうございますー!やはり東京も同じくなのですが、場所によって価格が、異なりますよね。。
    わたしの友人も大府に住んでいまして、子育てしやすいとききました😊
    安城ですね!名古屋駅勤務のため、こちらも視野に入れてみます☺️

    • 5月24日
neco

春日井市在住、刈谷が地元です。
春日井は場所によりますが土地価格が上がってる場所もあります。
春日井の南の方の勝川あたりの戸建てをいくつか見ましたが3500~4000万くらいがメインでした(現状まだ賃貸です)
春日井の北方面の高蔵寺あたりは栄えてきていてファミリー層向けの地域になってきてます。
マンションや戸建ては増えてきてます。
春日井は子育てに「手厚い」というより「しやすい」って感じです(個人的に笑)
公園が多いのと室内で遊べるところもあるので遊びに行く場所の選択肢は多いです。
保育園は激戦ですが幼児なら入れると思います。

刈谷はトヨタ系に勤務する人が多く住んでいてこちらも今、土地価格上がってるそうです。
刈谷も広いので場所によりですが程よく田舎なところもあり住みやすいと思います。
ただ豊橋から行きやすいので義両親突撃は有り得そうですね、、

教育の視野が広がる、はどの点でですかね?
いい大学に行かせたい!とかなら愛知でもいい大学に進学している実績がある高校は結構あります。
小学校受験だと東京の方が良さそうですが、、

個人的に実親の協力って結構大きいなと思っているので、私が愛知に移住ならご主人に日々の生活や育児の協力をしてもらう(熱の時休んでもらうとか数時間でもいいから1人の時間を貰うとか)のを条件にするしますね😅
長々とすみません💦

  • たぬき

    たぬき

    ご丁寧に返信ありがとうございます。
    春日井、主人の同僚の方が勝川駅前のマンション購入しましたが、4500万と仰っていました。調べたら、高蔵寺あたり、いま大手メーカーが新築一戸建てを沢山建ててるようです。ただ、坂が多い地域だから要注意とおっしゃっていました。
    春日井市、医療費がちゅうがまで無償なんですよね。

    いまが無償のため、惹かれました。
    刈谷も人気ですよね!

    教育の幅が広がるというのは、所得に関係なく、東京だと高校が公立私立 どちらも授業料が無償化なのと、大学の数が多いので選択肢が増えるかな、と考えていました。
    小学校受験は、予定ありません。

    主人は仕事場が名古屋に帰ったら、益々忙しくなるので、よく今後のことも考えてみます。
    物価も高騰してるので、今後のことよく考えてみます。

    • 6月5日
ママリ

ご主人との兼ね合いが大事とは思いますが、、、お子さんの将来の進学のことを重視されたりご自身の体調を考えるなら、東京に残れる選択肢があるなら東京がいいと思ってしまいます
中高一貫校もすごい充実してますし、何より自宅から首都圏の大学に通えるって強いです

愛知に行ったらご主人は家事育児を多少分け合ってくれそうですか?
名古屋市、子育てしやすいし住居費は東京に比べれば格段に安いと思います
保育園は利便性良い街ではどこも激戦ですが、幼稚園は転勤族の多い地域でしたら空きもあると思います

  • たぬき

    たぬき

    ママリさん、ご返信ありがとうございます。
    私が東京に慣れてしまって、親も近くにいることが大きいですね。
    給食費、高校無償化、医療費無償化が大きいです💦

    愛知に帰っても変わらずワンオペなので、愛知なら小学校3年生までは絶対働かないと断言しました。
    東京はとにかく土地が高いので、その点は愛知に惹かれます😭

    • 6月5日
まり

名古屋の名東区が地元、現在豊田市です。
これだけは伝えたい!!と投稿日から少し経ってますが書かせてください。

名東区なら大丈夫と安易に思わない方がいいです!
私が住んでいた名東区はやばい所でした😂笑
子供時代それはそれで楽しかったですが、子育て環境としては如何なものかと思います。ひとまず私は絶対そこには住みません。
名東区なら上社や星ヶ丘、神丘中学校地区が治安も良くてレベルも高いと思います。ただ、学力レベルが少し高すぎるので成績で大変な思いをするかもしれません💦
放課後はほとんどの子が塾に通うけど、児童養護施設の子たちもいるのでヤンチャな子がいないわけではないです。成績重視で伸び悩むと道をそれやすいかもとも思います。

あとは高針中学校は平均的な学校のイメージです🤔

ここはやめとけという私の地区の学校区と、ここもいい噂聞かないなという所がありますが、さすがに名前が出せないので、すみません💦

  • たぬき

    たぬき

    まりさん、ご返信ありがとうございます!!
    やはりネット情報ではわからないことがありますよね。

    星ヶ丘は、東京でいうと代官山〰︎世田谷の地区になると夫に言われました。
    かなりセレブな一流な方が住むイメージです✨

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私自身名古屋出身で、名古屋で旦那と出会いそこから名古屋を出て関東に4年間(千葉2年、東京2年)住みました。今現在は愛知県に帰ってきて長久手市に住んでいます!

程よく緑もあり、かといって田舎すぎるわけでもなくとても住みやすいです。住んでみたら気にいると思います。ただ私が気になったのは豊橋に住んでいる両親が苦手なところです。長久手市から豊橋市は車で1時間くらいなのでアポ無しで来られたりしたらかなりストレス溜まると思います🥲実際私も関東に住んでる時旦那の親にストレスを感じていたので早く愛知県に戻りたいって言うのもありました。実際愛知県に住んで、年1しか合わなくなってからはとてもいい関係性を築けています!

  • たぬき

    たぬき

    長久手市、なんでもありますよね。渋滞がデメリットと一部意見でありますが、実際住んでみていかかですか?

    豊橋の実家の両親が苦手すぎて、、ストレスで半日一緒にいるだけで頭が痛くなります。
    今は離れてる分、孫よりも愛犬が優先な家族なので、良し悪しですが助かってるところもあります。
    嫁は空気扱いなので、年1がちょうどいいんですよね。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長久手でもジブリパーク寄りか、藤が丘寄りかで渋滞も変わってきます!私は藤が丘寄りに住んでいるので渋滞はあまり感じたことないです!

    苦手すぎるなら、遠くに住む方が絶対にいいです🥲旦那までも嫌になってくると思うので😖

    • 6月5日
  • たぬき

    たぬき

    藤が丘、私の第一希望です。 とても素敵な街ですよね。
    転勤族も多いと聞いたので、東京から来ても馴染むかなと思いました。

    結婚式のこと、娘が産まれたときも、帰省することも毎回義理の親に、その度にイライラして、嫌いになることばかりでしたのでよく考えてみます。

    • 6月5日
  • たぬき

    たぬき

    もう既に、旦那のことも嫌いです🤭笑

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    藤が丘は転勤族かなり多いですし、幼稚園も多いので専業主婦の方も沢山いると思います😊

    旦那さんのとこもなんですね🥹でしたら自分のご実家が近い方が絶対にいいと思いますけどね🥹復職して東京に住み続けるか、専業主婦になって愛知県に住むかの二択みたいな感じですかね!

    • 6月5日
ママリ🔰

東京に住んでいて名古屋に嫁ぎました。
まず家の値段は段違いだと思います!名古屋も場所によっては高いですがそれでも東京と比べたら安いと思います。
でもたぬきさんの心身のことを考えると東京の方がいい気がしますね。実家に頼れるのは大きいと思います!今は東小金井までの中央線も高くないですか?予算的には叶いそうなんでしょうか。

私は名古屋市天白区に住んでいます。名東区よりは安いですよ!幼稚園は緑区の子も多かったです。電車通勤で名古屋駅まで1本、25分ほど。出掛けるのにはやはり車です。4000万円台で戸建て購入しました。
子育てはしやすいのかと言われるとよくわからない(比較できないので)ですが不便もないです。公園も多いです。
保育園幼稚園は年中以降〜なら入れないことはないと思います。

もし名古屋に来るとしたら旦那さんに合わせるわけですから、義実家対策&家事育児への関わりについてしっかり話し合った方がいいです。

  • たぬき

    たぬき


    コメント、ありがとうございます。返信おそくなり失礼いたしました。
    参考に住宅のパンフレットを取り寄せてみましたが、やはり名古屋も場所によりますが価格が東京に比べると安いですね、。
    私の実家は八王子のサマーランドの方で、電車は1時間に2本 東京駅まで1時間半かかり、「ここは東京なの?」と聞かれるほどかなり田舎です。

    収入は減りましたが、仕事を休んでからかなり体調が良くなり、子供にも優しく接することが出来ました。
    あとは、大きな変化があり、子供が成長して友達と遊ぶことが楽しいので、

    夫は東京でもいいと言ってくれてますが、出張が多くて夫の体力が持つのかが心配です。よく夫婦で今後について、話し合うことにします。

    • 6月10日
  • たぬき

    たぬき

    中央線沿いの一戸建て、非常に高いです😭
    どこも同じだとおもいますが、住みたい地域だとピンキリで7000万〰︎5800万になりますね。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

真ん中の静岡に住んでます☺️
妊娠中は東京本社で働いていて、静岡にいた旦那さんと別居婚してました。
育休から復帰して、名古屋駅まで新幹線通勤してます!
八王子は学生時代住んでましたが、都内まで遠すぎますよね💦
別に名古屋に住むから出世ってわけではないですよね?
新幹線通勤可能であれば、静岡県の新幹線停車駅沿線または新横浜駅でといいと思います。
実家が東京西側…ってことは郊外ですよね?
都内23区はほとんどが土地代すごいですが、東京郊外にいけば安いですよ。
それこそ名古屋市内の方が高いです。
名古屋も名門校たくさんありますし、旦那さん名古屋勤務なんだから東京に拘らなくていいと思います!

  • たぬき

    たぬき

    コメント、ありがとございます。返信おそくなり失礼します。
    八王子は都内まで1時間はかかりますね、、。
    おっしゃる通り実家は八王子方面で、青梅の方なのでもっと田舎です。

    名古屋に行っても、品川に出張があるそうなので、
    私も新横浜駅を推奨しました。
    夫は名古屋本社に異動しても、名古屋市に住む気はないようです。
    夫婦でよく話し合ってみます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが低所得で、ど田舎の実家の近くで転職して家を建てたいと言ってる、とかなら悩むと思いますが、旦那さんはしっかり稼いでいらっしゃって、名古屋勤務、名古屋に家を建てないとしても、ど田舎ではなく程よい地域に住むことになると思いますし、私だったら迷わず愛知だなと思いました。
退職されて一旦専業主婦になり、お子さんのケアもしてあげれば、そのうちすぐ慣れると思います😊
個人的にはJR線沿いで、岡崎から名古屋の間がいいかなと思います☺️

  • たぬき

    たぬき

    岡崎から名古屋の間ですね、
    よく調べてみます。ご回答ありがとうございます。

    • 6月14日
ともママ

少し前の投稿に失礼します。
私は現在夫の転勤で名古屋に住んでいますが、名古屋の前は東京(23区内)に住んでいました。
実家もそれぞれ、東京と神奈川(横浜)にあります。

東京と名古屋、両方に住んでみて思うのは…正直いって名古屋めちゃくちゃ住みやすいということです。
私はこのまま名古屋で家を買ってもいいかなぁと思っています。

他の方も言われているように、東京や、東京寄りの神奈川は家の値段も段違いです。名古屋より軽く1000万は上がると思います。
たぶん、中央線沿いも人気のエリアなのでほぼ違いはないかと思います。

名古屋は、私はおっしゃられているエリア(名東区や長久手)には住んでないのですが、それでも子育てしやすいです。そして学力のレベルも東京に負けてないと思います。私が今住んでいるエリアは、小学校の約半数は私立受験されると聞いていますし、ご両親の意識も高いと実感します。

幼稚園まではどこ行ってもいいかなと思いますが、先のことを考えると小学校はエリアを考えて家を購入された方がいいと思います。

東京に家を買うとなると、我が家の場合ですがローンでいっぱいいっぱいで、習い事や旅行など日々の楽しみにお金が使えなくなりそうなので…
あとイオンやその他の遊べる施設も、車でだいたい30分以内でたくさんあるので、週末もとても過ごしやすいですよ!
我が家は名古屋に家を買う方向です!