※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AI
妊娠・出産

2人目の出産は里帰りか悩んでいます。娘と離れるのが心配で、どうしたらいいか考えています。

【2人目の出産場所】
みなさん、2人目の出産は里帰りでしたか⁇
居住が神奈川県、里帰り先が福島県です。
1人目の時は、産後自宅に実母に来てもらい1ヶ月を過ごしました。

旦那が何かあっても帰るまで2、3時間かかる、義実家は車で20分くらいですが義母は免許を持っていません。
実母は家から5分程度のところで働いていて、車通勤のため何があってもすぐ帰って来れます。

陣痛中や出産前、娘の安全と自分の負担を考えると里帰り出産がいいと思っていたのですが、最近ぱぱっこの娘にとってパパと2、3ヶ月離れるのは寂しいのかなと思っています…。
実家に帰省した際、パパが帰ってしまうと娘は寂しくて泣いてしまいました。
里帰りと決めたけど、娘のことを考えるとまた悩んでしまいます…。

2人目の出産どうしたか教えてほしいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り出産しましたよー!
上の子は、里帰り先で保育園行ってもらいました😊
保育園でいっぱい遊び、家でも父母に遊んでもらっていたので、パパと離れてもなんとかなってました✨

  • AI

    AI

    コメントありがとうございます‼︎

    里帰り出産して、里帰り先で保育園行ってたんですね‼︎
    教えてくれてありがとうございます😊

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

里帰りしてないです!

家族で一緒に過ごすのが
一番だと思っているので
わざわざ夫と離れて
親に頼りに行くなんていう考えは
私にはなかったです😌

  • AI

    AI

    コメントありがとうございます‼︎

    そうなんですね‼︎
    その考えもわかります‼︎
    出産後はお一人で家事育児していたんですか⁇

    • 5月24日
アーニー

1人目は里帰りしましたが、2人目は上の子の遊び時間などを考えて実母に来てもらいました。実母に1ヶ月半ほどいてもらいました。

  • AI

    AI

    コメントありがとうございます‼︎

    そうなんですね‼︎
    陣痛が来た時、上の子は誰に見ててもらったか教えてほしいです😭

    • 5月24日
  • アーニー

    アーニー

    私は上の子が緊急帝王切開だったので、下の子は予定帝王切開で入院日が決まっていました。

    • 5月24日
  • AI

    AI

    なるほど!そうだったんですね‼︎
    教えてくれてありがとうございます🥹

    • 5月24日
(*´ω`*)

2人目はしませんでした🥺
里帰りすると幼稚園を休まなくてはならないのと、日中母が仕事しているため結局里帰りしたところで自分の家にいるのと変わらないし、上の子の環境を大きく変えたくなかった(赤ちゃん産まれる、パパに会えない、家も違う)ので帰りませんでした☺️

  • AI

    AI


    コメントありがとうございます‼︎
    そうなんですね‼︎
    幼稚園に行っていると里帰り難しいですもんね💦
    なるほど🧐
    上の子にとっては環境が変わりすぎるのも負担ですよね…

    • 5月24日
ママリ🔰

里帰りにします!
両家飛行機の距離、
旦那のが出勤してると駆けつけるにどんなに早くても2〜3時間、
産院は子連れNG、

で旦那不在の時に産気づいた時の対応方法が思いつきませんでした😅経産婦なので旦那が来るまでの2-3時間持たない可能性もありますしね…💧

  • AI

    AI

    コメントありがとうございます‼︎

    里帰りにしたんですね‼︎
    両家が飛行機の距離だとそうなりますよね💦

    旦那さん出勤していたら2、3時間かかるのうちと同じです💦
    経産婦だとそれまでもたないですよね…

    • 5月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよね…友達もワーママしかいないし流石にお願いするのも気が引けるので、実家に世話になります😅💦

    • 5月24日
  • AI

    AI

    そうなんですね😭
    教えてくれてありがとうございます‼︎
    出産までもう少しですね‼︎
    お体に気をつけてくださいね😊

    • 5月24日
あーちゃん

居住が神奈川、実家が北関東、
義実家は飛行機の距離です。

結論から言うと実家に里帰りします。
その為に2人目が上の子の夏休み中に生まれるようにタイミングを取りました。

・旦那は現場仕事なのでその日その時で何処に居るかわからない、駆けつけるのに何時間かかるかわからない。
・母親を神奈川に呼び寄せたとしても、母親にこっちの土地勘がなさ過ぎて何かと苦労をかける。
・実家には姪、甥もいるので上の子の相手を多少してもらえる。
・上の子を産んだ産院でまた出産したいという私の願望

うちの娘もパパ大好きでパパと離れるのは嫌なようですが、上記のような要素を打ち消してまで里帰りしないという選択には至らなかったので、里帰りすることしました。