※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
子育て・グッズ

保育園1年目で必要なものをまとめます。春用トップス、ボトムス、長袖肌着、リュック、エプロン、お昼寝ふとんなどがあります。セールで来年用に安く買いたいです。

保育園1年目で 1年を通して使うもの 細かいものまでなんでもいいです。 なにがありますか??

出来ればセールなどで来年用に安く買っておきたいです!

例 春用 トップス〇枚 ボトムス〇枚 長袖肌着〇枚 リュック エプロン お昼寝ふとん etc、、、

コメント

すず

上下保育園に置いておく用で
3〜5枚
肌着も同じように
3〜5枚
食事用エプロンは
既製品のものなのか
ハンドタオルサイズのものに
ゴム通して作ったりも
するので
まだ買わなくても
いいと思います!
もしくは保育園が決まってれば
確認してもいいかと!
歩くようになると
お外に行くこともあるので
靴下、2.3個
お昼寝布団も
園によってはコットを
使ったりもするので
早めに買うと使わないことも
あるかもしれません!
掛け布団は冬用と
夏用にガーゼケットなどが
あるといいかもしれません!
あとはオムツのスタンプが
あるとわざわざ書かなくて
いいので楽かなと思います😊

  • ぷにまる

    ぷにまる

    ありがとうございます!!
    作ったりもあるんですね😇
    確実に使うものだけ買います、ありがとうございます!

    • 5月24日
June🌷

保育園はもうどこにいくか決まってるのですか??上の方もおっしゃってますが、入園する保育園によって、サイズや素材が決まってたり、手作りしなきゃ行けないものがかなり違います。(12園見学行ってますがどの園もいろんな規定がありました)

うちの保育園だと、通年で使うものは、
・掛け布団→サイズ規定あり
・帽子(サイズアップしなければ)→顎がゴム紐じゃないとダメ、ツバが広いもの
・給食と補食用のエプロン→自分で着脱できるもの
・給食・補食用の小さいタオル→サイズ規定あり
・汚れ物入れ→3歳児クラスから自分で開閉できるもの

です!
それ以外、服も娘の保育園はズボンは10部丈のみ、パーカー、ボタンつき、紐付き、長袖肌着NG
うちの園もコットなので、お布団セットは不要です!

入園される園に先に確認してみた方が無駄買いは避けられると思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちの園はですが…
1歳クラスで
・肌着、上下服、靴下のセットを1シーズン7組くらい(1日に対して持参の着替え1組と、その日着ていく1組が必要。それと別で園にずっと置いとく保管分1組も必要)

・ループタオル1日1枚→3枚購入
・お食事エプロン1日3枚→9枚購入
・口拭きタオル1日3枚→9枚購入
・お昼寝布団一式
・ストローマグ

園によって持ち物のルールが色々あるので結局入園直前にそろえました😣

通園バッグは園指定のがありました。

はじめてのママリ🔰

私が買い溜めしておくなら…

とにかく汚れていい服です。
西松屋とかで長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、長ズボン半ズボンは買い溜めしておいて損はない感じの園です。

入園先が決まっているなら、要チェックなのは、キャラ物禁止とか服に関しても決まりがあったりするのでそこはチェック必要です!