※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳女の子の特徴について、イヤイヤ期や行動について相談です。他の子どもと比較する不安もあります。

2歳女の子の特徴について


2歳の女の子ってみなさんお子さんはどんな感じですか?
イヤイヤ期爆発してますか?😭😭😭😭

娘が本当イヤイヤ期真っ盛りで何するにもに大変です😭
顔を近づけては平手打ち食らうし…
注意はしますが、過度に怒るのは逆効果なのでぐっと抑えて冷静に対応しましたが、こちらがイライラしてしまって😂(イライラと言っても一時的なもので、どうしたものか…という感じです😂)

手を繋いで歩けるようになったかと思いきや、手を振り払うもしくは座り込みを決めるで前に進めない道路を歩くのが怖いです😱

性格によるものもあるかもしれませんが、一般的に2歳の女の子ってどんな感じ何でしょうか…
あまり同世代の子を持つ友達もいないし、ママ友もいないので不安になったりします😂

コメント

はじめてのママリ🔰

早い子だと妊娠中から赤ちゃん返りする子もいますよね。伝えてなくても子供ってママの変化に敏感で不思議と気付いているんですよね💡
もしかしたら下の子への嫉妬心からくる反抗かもしれないですね。ぎゅーっと抱きしめてあげる時間を多く作ってもいいかもしれません。

ちなみに平手打ちとか手出すことはなかったですが...繋いでいる手を振り払ったり座り込んだり自由気ままで自我が出てきているなーって感じでしたね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    なるほど…これも赤ちゃん返りの1種なんですかね!
    赤ちゃん返りにならないように気をつけようとは思ってましたが、改めて更に私からも行動で示そうと思います🥹

    両手でほっぺをぱちんと思いっきり挟まれました…😭😭😭
    そのへんは自我の芽生えですよね🥲
    ある程度は自由にしてほしいですが、危ない場面ではもう少し言うことが分かるようになればなと思います😭😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度は自由にさせてましたが子供自身が怪我しそうな場合、相手を怪我させてしまいそうな時はしっかり注意してました!
    他の子にやってしまったらそれこそ大変ですからね💧
    ゆるい芝生の坂道を小走りに走ってた時は転んでも大きな怪我にはならないし、転んでもこういうところを走ると痛い思いするんだなと勉強になると思うのでそういうのはそのまま見守ってました😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それはそうですよね😂
    でも中々難しいですよね、、、

    わかります🥹
    その辺は過度に心配せず見守ってます🥲
    聞き分けが難しい時期ですよね😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

上の子同月齢、下の子3ヶ月です!
イヤイヤ期&多少の赤ちゃん返りもあるのかなぁ?と思います😭

気分によっては本当に何もかもイヤ!って感じで、同じく手を繋げるようになったものの機嫌を損ねると地べたへ....🫠
冷静に冷静にダメなとこだけ注意しますが、いい加減にしてくれ〜うるせ〜って気持ちになります😇笑

うちはまだ言葉もペラペラってほどではないので、もう少し言葉が出たり月齢が上がるのを待つしかないかなぁと思っています🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    やっぱりプチ赤ちゃん返りも入ってきてるんですかね😭

    そうなんですよ、、確かに気分も大きいかもです。
    またもう少ししたら、こんなだったな〜と思える時期が来るんですかね🥲

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当毎日しんどいですよね、、
    妊娠中だと余計大変だと思います😭

    着替えもイヤ!おむつ替えもイヤ!散歩から帰るのもイヤ!お片付けもイヤ!
    そんなにイヤなものばっかりであなたも大変だね....🥹って言ってます笑

    成長過程でどうしようもないのも分かりますが、親も疲れますよね😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    そうなんです…下手に動けないのがもどかしいです😂

    まさにそれ!笑
    あなたも大変だねはなんかその言葉に今救われました😂
    娘もイヤなこといっぱいでたしかに大変そうです笑

    成長の過程と割り切りつつ、自由にさせすぎず程々にって感じですね😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも妊娠後期とかは動けないししんどいしで散歩はもっぱらベビーカーでした!外遊びは旦那に任せて笑

    ですよね!!笑
    イヤなことばっかだし、ママにはイラッとされるしで大変だよなぁと🤣🤣

    嫌がりそうなことを先回りして嫌がらせないみたいなことも聞きますが、なかなか毎日できませんよねー😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    歩かせたいけどそれしかないですよね!笑

    ママ側のイライラも時間の問題です笑
    溜まればやっぱり怒っちゃいますしね😂

    • 5月24日
ねこ

イヤイヤ期って、私の想像では「ご飯いやー」「お風呂いやー」みたいなことかなと思ったのですが、想像と全然違いました。
ママにご飯を掬って食べさせて欲しいが、スプーンに盛っていいご飯の量が決まってて気に食わないとギャーギャー泣く。
ウインナーは両端食べてから真ん中食べたい
遊ぶ時は指定した場所に座らないと嫌だ
みたいな「知らんがな!!!」って思うことばっかりで毎日心が死んでいます😇😇😇

優しく「それはやめとこ」とか「ダメやで」と言うだけでギャン...
下の子が6ヶ月なので構ってばかりもられないけど、甘えさせてあげるところはあげたいと思ってます...
が、イライラし過ぎてキレてる時あります😭
道路はイライラするので歩かせてなくて、保育園の帰りはベビーカーです...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    私もあれいやこれいやと言うのがイヤイヤ期だと思いこんでましたが、今のイヤイヤ期の時期はねこさんのお子さんのような感じのところがあります😂

    保育園帰りベビーカー一緒です😭😭😭
    たまに忘れたり、一旦取りに帰れない時などは歩くんですが地獄です…
    家に駐車場があればどれだけ楽か…

    怒らないで済むようにする事もこのイヤイヤ期?を乗り越える手段なんですかね😂

    • 5月24日