※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校前の引っ越しは可能か、保育園の環境を守るべきか、地域や仕事を考慮し悩んでいます。子どもの環境を守りつつ、将来の転校を避けたいと考えています。

小学校に入る前なら、引っ越し(学区や通う園が変わる、市や県が変わる)まだ間に合うと思いますか?

それとも、やっぱりもう保育園に通っていたら、その地域でできるだけ過ごさせてあげるほうが良いでしょうか?

上の子が小学校に上がるまでに家を買いたいなと思ってますが、正直今住んでるところは便利だし人気地域なんですが、学生の頃の名残で夫婦で住み出しただけで、両実家も遠いしそこまで執着がありません💦
あと自治体が経営難?で子育て支援もそこまで充実してないし、あらゆる支援がなくなっていってます。

子育てと仕事を考えるとどちらかの実家近くにというほうが良いのかなとも考えています。
仕事は夫婦ともに医療職などの資格職なので転職前提の引っ越しになります。

やはり小学校に上がってからの転校は避けたい気持ちもあるのですが、保育園で子どもが築いてきた環境(同じ小学校中学校の子もいる)を奪って良いのか…

とても悩んでます。
皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上のこのお友達ですが入学直前にお隣の区に引っ越して行きましたよ~
とにかく大変そうには見えました。。🥺
引っ越しそのものが大変だし、新しい環境での生活、すべてが大変だとは思いますが、いつかは引っ越し確定してるなら、入学前が良いと思います🥺✨
うちは幼稚園までのお友達とは違う学区の小学校に行ったのでお友達や知り合いゼロでしたが普通になんとかなってますよ😊

はじめてのママリ

うちはそう思って年長にあがる時に家を購入し引っ越しました!
保育園は1年間だけでしたけど、その園からほぼ100%学区の小学校に行くので知ってる子が学校に沢山いてやっぱり良かったなと思いました。
うちの場合は子供が人間関係築くのが苦手という事もあり決めましたが、関係なくお友達作れる子もいるのでお子さんの性格もあると思います😌