※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママル
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが手遊びや物を掴むことができず、大学病院でフォローを受けています。同じ経験をした方の経過を知りたいです。

もうすぐ5ヶ月です。発達が遅れているため、大学病院にフォロー入れてもらってます。

首座りまだ。

手を見ることはありますが、手遊びしたり、自分の意思で何かを掴んだりしません。

たまたま触れたものは掴むし、ミルクの時は私の手をコネコネしています。

渡しても受け取りません。

追視は完璧です。

今同じ様な状態の方、どのような経過を辿っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不躾な質問ですみません💦
大学病院でのフォローということは、発達の遅れ以外にも出生時に小柄だったなどの他の理由があるのでしょうか?💦
まだ4ヶ月ですし、特別大きく遅れている要素がこの質問だけでは見当たらなくて😥

  • ママル

    ママル

    3ヶ月半の時に、追視が弱くて眼科受診→紹介状→首が座りそうにないと検査(今のところ異常なし)→定期フォロー
    です。
    出生時等全く問題ありませんし、今は7.5キロありムチムチです。

    ただ、上記の様に遅れていて、半年から療育通う方向で調整してます。

    • 5月24日
いつき

早産で1800gに満たない体重で生まれたので、発達ゆっくりめだったのですが、首座り・うつ伏せ・寝返りがほぼ同時で6ヶ月すぎの頃でした。
しばらくは修正月齢1ヶ月でみていたので、5ヶ月すぎですね。
うつ伏せすら出来なかったのでゆっくりだなーと思っていましたが、その後、7ヶ月くらいでつかまりだちを初めて、11ヶ月くらいにはヨチヨチと歩いてました。

おもちゃなどは、持たせてあげればもてますか?

うちは寝返りできるようになり、うつ伏せができるまでは、持たせてあげればもつけど、自分の意思で、はなかったと思います。

うつ伏せができるようになり、おもちゃに目線がいくようになったらとりたくて手を伸ばすようになりましたが、それまでは基本的にメリーや音のなるおもちゃを眺めたり聴いてるだけでした。
 
同じように、手をよく眺めてはいました😊

現在は、こんにちは、やどーぞ、はーいなどはできて、発語はまだまんま!ブーブー、くらいでゆっくりめです。

言葉はよく理解して、嫌がる素振りも言うことをきくそぶりも両方みせます。

うちの場合、息子が動き始めたきっかけは5ヶ月をすぎた頃に支援センターにいって、うつ伏せで遊ぶお兄ちゃんや、ハイハイするお兄ちゃんお姉ちゃんたちを目の当たりにしたことでした。

息子もあぁやって動きたい!と思ったみたいで。

それから、自分で自分の首をおして、ひとりで寝返り練習をがんばってました。

その後も、支援センターで年上の子どもたちの動きや会話を見ながら学んでいる様子なので、たぶんきっかけがなければ、まだ上向きでメリーみて喜んでたかもしれません。

  • ママル

    ママル

    急成長されたのですね。
    私は支援センターに行く勇気なく、籠もってます。
    おもちゃは持たせれば持ちますが、遊ぶことはないです。すぐ落とします。

    とりあえず、首座りが一番の課題です。

    • 5月25日